シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノート・テスト科目一覧

経絡経穴テスト「ひたすら」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
★コスパ最強の美容メニュー導入に最適!
家庭用高性能フラッシュ式脱毛器【ケノン】
これ1台で脱毛メニュー+美顔メニューに対応。
購入特典はケノン公式HPがイチバンお得♪

問題1.骨度法で正しいのはどれか。
 1.大椎から肩峰外端まで1尺
 2.前髪際額角間は7寸
 3.委中から崑崙まで1尺6寸
 4.足三里から解谿まで1尺5寸

解答: 3

問題2. 腎経の流注で誤っているのはどれか。
 1.足の第5指外側より脈気を受け、足底を通る。
 2.下腿では脛骨の内側縁を通る。
 3.腹部では任脈の外側5分の部を上行する。
 4.胸中で手の少陰心経に連なる。

解答: 4

問題3.経穴と所属経脈との組合せで誤っているのはどれか。
 1.天 …… 三焦経
 2.中 …… 大腸経
 3.居 …… 胃経
 4.次 …… 胆経

解答: 4

問題4.経穴と神経との組合せで誤っているのはどれか。
 1.上巨虚 …… 深腓骨神経
 2.少府  …… 尺骨神経
 3.内関  …… 橈骨神経
 4.光明  …… 浅腓骨神経

解答: 3

問題5.棘上筋上にある経穴はどれか。
 1.肩貞
 2.巨骨
 3.肩
 4.臑兪

解答: 2

問題6.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.腹結は大横の下2寸3分に取る。
 2.帰来は天枢の下4寸に取る。
 3.大赫は肓兪の下3寸に取る。
 4.関元は神闕の下2寸に取る。

解答: 2

問題7.経穴間の距離で誤っている記述はどれか。
 1.百会と上星との間は3寸である。
 2.飛陽と陽との間は4寸である。
 3.門と内関との間は3寸である。
 4.中と鳩尾との間は3寸である。

解答: 1

問題8.経穴と動脈拍動部との組合せで誤っているのはどれか。
 1.頷厭 …… 顔面動脈
 2.経渠 …… 橈骨動脈
 3.衝陽 …… 足背動脈
 4.太谿 …… 後脛骨動脈

解答: 1

問題9.同じ肋間の高さにない経穴はどれか。
 1.紫宮
 2.神蔵
 3.庫房
 4.周栄

解答: 3

問題10.経穴について誤っている記述はどれか。
 1.水泉は絡穴である。
 2.委中は四総穴の一つである。
 3.公孫は八総穴として用いられる。
 4.温溜は(げき)穴である。

解答: 1

問題11.八会穴の組合せで正しいのはどれか。
 1.脈会 …… 陽陵泉
 2.臓会 …… 中
 3.気会 …… 懸鐘(絶骨)
 4.骨会 …… 大杼

解答: 4

問題12.背部正中線上にある奇穴はどれか。
 1.気海兪
 2.痞根
 3.腰眼
 4.上仙

解答: 4

問題13.皮膚温の変化として報告されたのはどれか。
 1.良導点
 2.エアポケット現象
 3.ヘッド帯
 4.皮電点

解答: 2

問題14.肝経について正しい記述はどれか。
 1.足の第1指爪甲根部内側に起こる。
 2.腹部では任脈に沿って上行する。
 3.足の少陰経に連なる。
 4.大腿では脾経と腎経との間を上行する。

解答: 4

問題15.骨度法で誤っているのはどれか。
 1.前髪際から後髪際まで1尺2寸
 2.胸骨体下端から臍まで8寸
 3.大転子から膝窩中央まで1尺9寸
 4.肩峰外端から肘まで1尺3寸

解答: 4

問題16.足の小指で接続する経絡の組合せで正しいのはどれか。
 1.胃経  …… 脾経
 2.脾経  …… 胆経
 3.胆経  …… 膀胱経
 4.膀胱経 …… 腎経

解答: 4

問題17.経穴の部位で正しい記述はどれか。
 1.強間は脳戸の上方2寸にある。
 2.翳風は耳介中央の直後にある。
 3.風池は乳様突起下端と(あ)門との中間で後髪際にある。
 4.完骨は乳様突起中央の後方で髪際を1寸入ったところにある。

解答: 3

問題18.口輪筋上にない経穴はどれか。
 1.巨
 2.水溝
 3.地倉
 4.禾

解答: 1

問題19.中風七穴でないのはどれか。
 1.伏兎
 2.曲池
 3.足三里
 4.百会

解答: 1

問題20.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.豊隆は内果の上方8寸に取る。
 2.中都は内果の上方7寸に取る。
 3.外丘は外果の上方5寸に取る。
 4.三陰交は外果の上方3寸に取る。

解答: 2

問題21.第4肋間にない経穴はどれか。
 1.神蔵
 2.乳中
 3.天池
 4.天谿

解答: 1

問題22.手関節の上方5寸の高さにない経穴はどれか。
 1.温溜
 2.支正
 3.三陽絡
 4.門

解答: 3

問題23.三陰交で交わらない経脈はどれか。
 1.肝経
 2.胃経
 3.脾経
 4.腎経

解答: 2

問題24.経絡と穴との組合せで誤っているのはどれか。
 1.肝経 …… 中都
 2.心経 …… 陰
 3.脾経 …… 地機
 4.腎経 …… 築賓

解答: 4

問題25.腸脛靭帯上にある経穴はどれか。
 1.蘭尾
 2.風市
 3.鶴頂
 4.外膝眼

解答: 2

問題26.皮膚電気抵抗低下現象として報告されているのはどれか。
 1.圧診点
 2.撮診点
 3.良導点
 4.丘診点

解答: 3

問題27.骨度法において1尺2寸でないのはどれか。
 1.前髪際から後髪際まで。
 2.腋窩から第11肋骨先端まで。
 3.胸骨体下端から恥骨結合上際まで。
 4.足の長さ

解答: 3

問題28.至陰穴で脈気を受けて始まる経絡はどれか。
 1.足の太陽膀胱経
 2.足の陽明胃経
 3.足の少陰腎経
 4.足の太陰脾経

解答: 3

問題29.気血の循行で誤っているのはどれか。
 1.手の太陽小腸経から足の太陽膀胱経へ。
 2.足の厥陰肝経から手の太陰肺経へ。
 3.手の陽明大腸経から足の陽明胃経へ。
 4.足の少陽胆経から手の少陽三焦経へ。

解答: 4

問題30.取穴法で誤っているのはどれか。
 1.復溜は太谿の上方2寸に取る。
 2.飛陽は崑崙の上方7寸に取る。
 3.通里は神門の上方1寸に取る。
 4.外関は陽池の上方3寸に取る。

解答: 4

問題31.上腕骨外側上顆の前にある経穴はどれか。
 1.曲沢
 2.天井
 3.曲池
 4.少海

解答: 3

問題32.浅側頭動脈拍動部にある経穴はどれか。
 1.完骨
 2.瞳子
 3.大迎
 4.和

解答: 4

問題33.小児斜差の灸に用いる経穴はどれか。
 1.肺兪
 2.膈兪
 3.肝兪
 4.腎兪

解答: 3

問題34.取穴法で誤っているのはどれか。
 1.腹哀は大横の上方3寸に取る。
 2.不容は天枢の上方5寸に取る。
 3.幽門は肓兪の上方6寸に取る。
 4.鳩尾は神闕の上方7寸に取る。

解答: 2

問題35.膝関節より上方にある(げき)穴はどれか。
 1.地機
 2.梁丘
 3.中都
 4.外丘

解答: 2

問題36.原穴のうち八会穴はどれか。
 1.太淵
 2.太衝
 3.衝陽
 4.合谷

解答: 1

問題37.足の部位と経穴との組合せで正しいのはどれか。
 1.母指外側爪甲根部  …… 隠白
 2.第2指外側爪甲根部 …… 兌
 3.第4指外側爪甲根部 …… 大敦
 4.小指外側爪甲根部  …… 足竅陰

解答: 2

問題38.五行穴のうち合土穴はどれか。
 1.足三里
 2.陰陵泉
 3.中封
 4.足臨泣

解答: 1

問題39.取穴法で誤っているのはどれか。
 1.環跳は股関節を屈して、その横紋の外端に取る。
 2.陰谷は膝関節を屈して、その横紋の外端に取る。
 3.肩は肩関節を外方に挙げ、肩峰外端と上腕骨頭との間の
   前方陥凹部に取る。
 4.尺沢は肘関節を軽度に屈して、その横紋上で上腕二頭筋腱の
   外側に取る。

解答: 2

問題40.次の文で示す奇経はどれか。
 「足の少陰の築賓から起こり、大腿内側を上って下腹部に入る。」
 1.陰維脈
 2.陰脈
 3.衝脈
 4.帯脈

解答: 1

問題41.外眼角で接続している経絡はどれか。
 1.手の太陽小腸経と足の太陽膀胱経
 2.足の太陰脾経と手の少陰心経
 3.手の陽明大腸経と足の陽明胃経
 4.手の少陽三焦経と足の少陽胆経

解答: 4

問題42.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.委陽は膝窩横紋の内端に取る。
 2.懸鐘は外果から陽陵泉に向かい5寸に取る。
 3.照海は内果の直下1寸に取る。
 4.隠白は足の第1指外側爪甲根部に取る。

解答: 3

問題43.手関節横紋からの寸法が同じ経穴の組合せはどれか。
 1.間使 …… 三陽絡
 2.孔最 …… 手三里
 3.門 …… 温溜
 4.列缺 …… 通里

解答: 3

問題44.眉毛外端と外眼角との中央から後1寸の陥凹部にある
    穴はどれか。
 1.印堂
 2.太陽
 3.眉衝
 4.絲竹空

解答: 2

問題145.第1腰椎棘突起下外方3寸5分に取る経穴はどれか。
 1.腰眼
 2.痞根
 3.風市
 4.気海兪

解答: 2

問題46.同じ高さにある経穴はどれか。
 1.脊中と脾兪
 2.懸枢と胃兪
 3.神闕と腹結
 4.中極と横骨

解答: 1

問題47.経穴と神経との組合せで誤っているのはどれか。
 1.支正 …… 橈骨神経
 2.内関 …… 尺骨神経
 3.光明 …… 浅腓骨神経
 4.条口 …… 深腓骨神経

解答: 2

問題48.手の小指に始まり、前腕後面の尺側から肩甲部を経て
    顔面に至る経絡はどれか。
 1.手の少陰心経
 2.手の厥陰心包経
 3.手の太陽小腸経
 4.手の少陽三焦経

解答: 3

問題49.自経の経穴を募穴とするのはどれか。
 1.手の少陽三焦経
 2.手の陽明大腸経
 3.足の太陽膀胱経
 4.足の少陽胆経

解答: 4

問題49.体重節痛を主る経穴はどれか。
 1.霊道
 2.魚際
 3.陰谷
 4.太白

解答: 4

問題50.至陽穴と同じ高さにあるのはどれか。
 1.肝兪
 2.
 3.膈兪
 4.魂門

解答: 3

問題51.腓腹筋上にある経穴はどれか。
 1.承山
 2.陽輔
 3.三陰交
 4.太谿

解答: 1

問題52.骨度法で前髪際から後髪際までの長さはどれか。
 1. 1尺2寸
 2. 1尺4寸
 3. 1尺6寸
 4. 1尺8寸

解答: 1

問題53.足の第1指外側爪甲根部に始まる経絡はどれか。
 1.足の太陰脾経
 2.足の厥陰肝経
 3.足の少陽胆経
 4.足の陽明胃経

解答: 2

問題54.かかとから始まり足の少陰の別脈といわれるのはどれか。
 1.陰脈
 2.陽脈
 3.陰維脈
 4.陽維脈

解答: 1

問題55.中穴について誤っているのはどれか。
 1.任脈に属する。
 2.臍上4寸に取る。
 3.脾経の募穴である。
 4.腑会である。

解答: 3

問題56.経穴で同じ高さにあるのはどれか。
 1.上と梁門
 2.水分と商曲
 3.中極と大赫
 4.関元と大巨

解答: 3

問題57.胸椎棘突起間の外方3寸の取穴で正しいのはどれか。
 1.附分は第3・第4の間
 2.膈関は第6・第7の間
 3.魂門は第8・第9の間
 4.意舎は第11・第12の間

解答: 4

問題58.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.手三里は曲池の下方3寸に取る。
 2.外関は陽池の上方4寸に取る。
 3.築賓は太谿の上方5寸に取る。
 4.下は神闕の上方3寸に取る。

解答: 3

問題59.咬筋上にある経穴はどれか。
 1.迎香
 2.和
 3.四白
 4.下関

解答: 4

問題60.経穴と動脈との組合せで誤っているのはどれか。
 1.人迎 …… 総頚動脈
 2.曲沢 …… 上腕動脈
 3.委中 …… 膝窩動脈
 4.太谿 …… 前脛骨動脈

解答: 4

問題61.橈骨神経の支配領域にある経穴はどれか。
 1.尺沢
 2.天井
 3.内関
 4.神門

解答: 2

問題62.五行穴の主治で誤っている記述はどれか。
 1.井穴は心下満を主る。
 2.栄穴は喘咳寒熱を主る。
 3.兪穴は体重節痛を主る。
 4.合穴は逆気して泄を主る。

解答: 2

問題63.絡穴はどれか。
 1.孔最
 2.養老
 3.大鐘
 4.衝陽

解答: 3

問題64.八会穴に属さない経穴はどれか。
 1.三陰交
 2.膈兪
 3.中
 4.懸鐘(絶骨)

解答: 1

問題65.前腕経絡流注と神経の走行との組合せで正しいのはどれか。
 1.心包経 …… 尺骨神経
 2.心経  …… 正中神経
 3.大腸経 …… 橈骨神経
 4.小腸経 …… 正中神経

解答: 3

問題66.膀胱経について正しい記述はどれか。
 1.下腿の流注は遠心性である。
 2.心包経と表裏関係にある。
 3.腎経から連なる。
 4.陰に属する経絡である。

解答: 1

問題67.足の第4指末端に終わる経絡はどれか。
 1.足の太陽膀胱経
 2.足の少陰腎経
 3.足の厥陰肝経
 4.足の少陽胆経

解答: 4

問題68.女子胞から起こって腹部を上行する経絡はどれか。
 1.肝経
 2.腎経
 3.帯脈
 4.衝脈

解答: 4

問題69.神闕穴の外方3寸5分を通る経絡はどれか。
 1.足の少陽胆経
 2.足の太陰脾経
 3.足の陽明胃経
 4.足の少陰腎経

解答: 2

問題70.八会と経穴との組合せで正しいのはどれか。
 1.臓会 …… 中
 2.腑会 …… 章門
 3.筋会 …… 陽陵泉
 4.血会 …… 大杼

解答: 3

問題71.大菱形筋上にない経穴はどれか。
 1.巨骨
 2.魄戸
 3.膏肓
 4.肺兪

解答: 1

問題72.肝兪穴と同じ高さにあるのはどれか。
 1.至陽
 2.筋縮
 3.膈関
 4.陽綱

解答: 2

問題73.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.水分は神闕の上方5分に取る。
 2.太乙は天枢の上方3寸に取る。
 3.横骨は曲骨の外方5分に取る。
 4.日月は期門の下方1寸に取る。

解答: 3

問題74.八総穴の組合せで誤っているのはどれか。
 1.公孫 …… 内関
 2.丘墟 …… 外関
 3.後谿 …… 申脈
 4.列缺 …… 照海

解答: 2

問題75.大腿動脈拍動部に位置する経穴はどれか。
 1.帰来
 2.陰包
 3.衝門
 4.維道

解答: 3

問題76.原穴はどれか。
 1.陽池
 2.陽陵泉
 3.陽谷
 4.陽輔

解答: 1

問題77.絡穴はどれか。
 1.中都
 2.京門
 3.大陵
 4.豊隆

解答: 4

問題78.陽の海といわれている経脈はどれか。
 1.任脈
 2.督脈
 3.帯脈
 4.衝脈

解答: 2

問題79.手の小指尺側爪甲根部から始まる経絡はどれか。
 1.手の太陽小腸経
 2.手の陽明大腸経
 3.手の少陰心経
 4.手の厥陰心包経

解答: 1

問題80.骨度法で脛骨内側顆の下際から内果の最も高い所までの
    長さはどれか。
 1. 1尺
 2. 1尺3寸
 3. 1尺6寸
 4. 1尺9寸

解答: 2

問題81.棘上筋上にある経穴はどれか。
 1.天宗
 2.肩井
 3.肩貞
 4.秉風

解答: 4

問題82.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.膏肓は第4・5胸椎棘突起間の外方3寸に取る。
 2.陽池は手関節前面横紋の中央に取る。
 3.隔兪は第9・10胸椎棘突起間の外方1寸5分に取る。
 4.腎兪は第1・2腰椎棘突起間の外方1寸5分に取る。

解答: 1

問題83.経絡と絡穴との組合せで正しいのはどれか。
 1.肺経  …… 内関
 2.腎経  …… 飛陽
 3.大腸経 …… 支正
 4.脾経  …… 公孫

解答: 4

問題84.四総穴でないのはどれか。
 1.手三里
 2.委中
 3.列缺
 4.合谷

解答: 1

問題85.手の太陽小腸経の募穴はどれか。
 1.中
 2.石門
 3.関元
 4.中極

解答: 3

問題86.腹哀穴と同じ高さにある経穴はどれか。
 1.巨闕
 2.中
 3.建里
 4.水分

解答: 3

問題87.経穴間の距離が2寸以上あるのはどれか。
 1.腎兪と志室
 2.三陽絡と四涜
 3.肓兪と天枢
 4.委中と承筋

解答: 4

問題88.二間穴から手の五里穴までの手の陽明大腸経に
    関与する神経はどれか。
 1.内側上腕皮神経
 2.橈骨神経
 3.尺骨神経
 4.正中神経

解答: 2

問題89.五行穴(五兪穴)でない経穴はどれか。
 1.合谷
 2.前谷
 3.陽谷
 4.陥谷

解答: 1

問題90.皮膚をつまんで知覚過敏を検査するのはどれか。
 1.良導点
 2.皮電点
 3.撮診点
 4.圧診点

解答: 3

問題91.原穴でないのはどれか。
 1.神門
 2.太白
 3.合谷
 4.公孫

解答: 4

問題92.絡穴はどれか。
 1.地機
 2.光明
 3.中都
 4.梁丘

解答: 2

問題93.薬指末端から始まる経絡はどれか。
 1.手の厥陰心包経
 2.手の少陰心経
 3.手の少陽三焦経
 4.手の太陽小腸経

解答: 3

問題94.兪穴と募穴との組合せで正しいのはどれか。
 1.肺兪 …… 期門
 2.肝兪 …… 石門
 3.胆兪 …… 京門
 4.脾兪 …… 章門

解答: 4

問題95.帯脈に属さない経穴はどれか。
 1.期門
 2.章門
 3.五枢
 4.維道

解答: 1

問題96.太淵穴について正しいのはどれか。
 1.門
 2.腑会
 3.栄穴
 4.土穴

解答: 4

問題97.上顎神経の支配領域にない経穴はどれか。
 1.下関
 2.巨
 3.四白
 4.承泣

解答: 1

問題98.膝を深く屈曲し膝窩横紋の内端に取る経穴はどれか。
 1.陰陵泉
 2.曲泉
 3.膝関
 4.委中

解答: 2

問題99.五行穴のうち喘咳寒熱を主るのはどれか。
 1.井穴
 2.栄穴
 3.経穴
 4.合穴

解答: 3

問題100.動脈と経穴との組合せで正しいのはどれか。
 1.前脛骨動脈 …… 太谿
 2.後脛骨動脈 …… 太衝
 3.大腿動脈  …… 衝門
 4.腓骨動脈  …… 委中

解答: 3

問題101.経穴の部位で正しい記述はどれか。
 1.承光は曲差の後2寸にある。
 2.玉枕は門の外方1寸3分にある。
 3.神庭は前髪際を入ること1寸、正中線上にある。
 4.頭竅陰は角孫の上1寸5分にある。

解答: 1

問題102.経穴の部位で正しい記述はどれか。
 1.陰は前腕前尺側にあり神門の上5分、尺側手根屈筋腱の
   橈側にある。
 2.門は陽谷の上1寸で、尺骨茎状突起と尺骨頭との間の
   陥凹部にある。
 3.会宗は大陵から曲沢に向かい上5寸にある。
 4.養老は支溝の尺側1寸で、小指伸筋と尺側手根伸筋との間に
   ある。

解答: 1

問題103.正しい組合せはどれか。
 1.良導点 …… 藤井秀二
 2.皮電点 …… マッケンジー
 3.圧診点 …… 中谷義雄
 4.圧反射 …… 高木健太郎

解答: 4

問題104.奇経と経穴との組合せで正しいのはどれか。
 1.陽脈 …… 然谷
 2.陰脈 …… 築賓
 3.陽維脈 …… 金門
 4.陰維脈 …… 申脈

解答: 3

問題105.骨度法で胸骨体下端から臍までの長さはどれか。
 1.9寸
 2.8寸
 3.7寸
 4.6寸

解答: 2

問題106.兪穴と募穴との組合せで誤っているのはどれか。
 1.小腸兪 …… 関元
 2.胃兪  …… 天枢
 3.心兪   …… 巨闕
 4.厥陰兪 …… 中

解答: 2

問題107.五兪穴の主治で体重節痛を主る経穴はどれか。
 1.復溜
 2.経渠
 3.太白
 4.中封

解答: 3

問題108.内眼角で接続している経絡はどれか。
 1.手の陽明大腸経と足の陽明胃経
 2.手の太陽小腸経と足の太陽膀胱経
 3.手の少陽三焦経と足の少陽胆経
 4.足の少陰腎経と手の厥陰心包経

解答: 2

問題109.三叉神経第2枝領域にある経穴はどれか。
 1.印堂
 2.攅竹
 3.四白
 4.大迎

解答: 3

問題110.経穴と神経との組合せで誤っているのはどれか。
 1.支正 …… 筋皮神経
 2.門 …… 正中神経
 3.神門 …… 尺骨神経
 4.合谷 …… 橈骨神経

解答: 1

問題111.手の少陽三焦経の経穴はどれか。
 1.承光
 2.頭臨泣
 3.顱息
 4.懸顱

解答: 3

問題115.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.支溝は手関節後面横紋中央の上方4寸に取る。
 2.陽白は眉毛中央の上方1寸5分に取る。
 3.京門は第11肋骨前端の下際に取る。
 4.足の臨泣は第4、第5中足骨底間の前の陥凹部に取る。

解答: 4

問題113.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.命門は第3、第4腰椎棘突起間に取る。
 2.腎兪は第1、第2腰椎棘突起間の外方1寸5分に取る。
 3.関元は神闕の下2寸に取る。
 4.復溜は太谿の上2寸でアキレス腱前縁に取る。

解答: 4

問題114.同じ高さに並ぶ経穴はどれか。
 1.身柱と風門
 2.筋縮と脾兪
 3.中と関門
 4.石門と大巨

解答: 4

問題115.四総穴に含まれるのはどれか。
 1.列缺
 2.経渠
 3.太淵
 4.孔最

解答: 1

問題116.経穴現象で誤っているのはどれか。
 1.皮膚温上昇
 2.皮膚温低下
 3.皮膚通電抵抗の上昇
 4.皮膚通電抵抗の低下

解答: 3

問題117.足の第1指内端(内側爪根部)に始まる経絡はどれか。
 1.足の太陰脾経
 2.足の少陰腎経
 3.足の厥陰肝経
 4.足の陽明胃経

解答: 1

問題118.自経の経穴を募穴としているのはどれか。
 1.足の厥陰肝経
 2.足の太陰脾経
 3.手の陽明大腸経
 4.手の少陰心経

解答: 1

問題119.四総穴に含まれない経穴はどれか。
 1.列缺
 2.合谷
 3.委中
 4.公孫

解答: 4

問題120.八会穴で合穴はどれか。
 1.曲池
 2.太淵
 3.中
 4.陽陵泉

解答: 4

問題121.中風七穴と脚気八処の穴とに共通する経穴はどれか。
 1.百会
 2.肩井
 3.足三里
 4.伏兎

解答: 3

問題122.取穴法について正しい記述はどれか。
 1.天泉は腋窩横紋の前端から曲池穴に向かい2寸に取る。
 2.頭臨泣は瞳孔の直上で、神庭穴と頭維穴とを結ぶ線上に取る。
 3.腕骨は手関節後面、尺骨茎状突起の下際陥凹部に取る。
 4.申脈は外果の直下1寸に取る。

解答: 2

問題123.取穴法について正しい記述はどれか。
 1.身柱は第2胸椎棘突起下に取る。
 2.中(かん)は神闕穴の下4寸に取る。
 3.次(りょう)は第2後仙骨孔部に取る。
 4.太谿は外果の直下1寸に取る。

解答: 3

問題124.同じ高さにある経穴はどれか。
 1.気穴と大巨
 2.肓兪と水分
 3.商曲と太乙
 4.大赫と気衝

解答: 3

問題125.井穴と部位との組合せで正しいのはどれか。
 1.商陽 …… 示指尺側
 2.中衝 …… 中指橈側
 3.関衝 …… 薬指橈側
 4.少衝 …… 小指尺側

解答: 2

問題126.膝蓋骨上縁の中央に取る経穴はどれか。
 1.上仙
 2.風市
 3.痞根
 4.鶴頂

解答: 4

問題127.穴はどれか。
 1.浮
 2.地機
 3.偏歴
 4.四涜

解答: 2

問題128.手の太陰肺経の絡穴はどれか。
 1.中府
 2.孔最
 3.列缺
 4.太淵

解答: 3

問題129.気八処の穴で奇穴はいくつか。
 1.二つ
 2.四つ
 3.六つ
 4.八つ

解答: 1

問題130.要穴について正しい記述はどれか。
 1.中は足の陽明胃経の募穴である。
 2.中は手の厥陰心包経の穴である。
 3.委中は足の太陽膀胱経の栄穴である。
 4.陰陵泉は足の太陰脾経の絡穴である。

解答: 1

問題131.鼻の傍らに経絡の接続部がある流注で
     正しい組合せはどれか。
 1.手の陽明大腸経 …… 足の陽明胃経
 2.足の太陰脾経  …… 手の少陰心経
 3.足の太陽膀胱経 …… 足の少陰腎経
 4.足の少陽胆経  …… 足の厥陰肝経

解答: 1

問題132.八会穴について誤っている組合せはどれか。
 1.章門 …… 臓会
 2.太淵 …… 気会
 3.膈兪 …… 血会
 4.大杼 …… 骨会

解答: 2

問題33.経絡の並びかたで正しいのはどれか。
 1.前腕前面では尺側から肺経、心包経、心経
 2.腹部では正中から脾経、腎経、胃経
 3.胸部では正中から任脈、腎経、胃経
 4.前腕後面では橈側から小腸経、三焦経、大腸経

解答: 3

問題134.四総穴の主治で正しい組合せはどれか。
 1.足三里 …… 四肢の病
 2.委中  …… 腰背の病
 3.合谷  …… 頭項の病
 4.列缺  …… 面目の病気

解答: 2

問題137.同じ経絡に属する同名異穴はどれか。
 1.五里
 2.三里
 3.陽関
 4.竅陰

解答: 4

問題138.骨度法では左右の頭維穴の間を何寸とするか。
 1. 5寸
 2. 8寸
 3. 9寸
 4. 1尺2寸

解答: 3

問題139.同身寸法で正しいのはどれか。
 1.中指中節の背側の長さを1寸5分とする。
 2.示指から薬指までの横幅を3寸とする。
 3.母指末節の長さを1寸とする。
 4.示指から小指までの横幅を4寸とする。

解答: 1

問題140.僧帽筋上部線維上にある経穴はどれか。
 1.翳風
 2.臂臑
 3.肩
 4.天

解答: 4

問題141.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.風池は門の外方1寸3分で後髪際に取る。
 2.巨骨は肩甲棘のほぼ中央上際に取る。
 3.曲垣は肩甲棘内端の上際に取る。
 4.膏肓は第3、第4胸椎棘突起間の外方3寸に取る。

解答: 3

問題142.脊中穴の外方3寸にある経穴はどれか。
 1.附分
 2.意舎
 3.肓門
 4.志室

解答: 2

問題142.取穴法で正しい記述はどれか。
 1.光明は外果上方5寸に取る。
 2.水分は神闕の上1寸5分に取る。
 3.至陽は第8、第9胸椎棘突起間に取る。
 4.地機は内果の上6寸に取る。

解答: 1

問題143.同じ高さにある経穴はどれか。
 1.身柱と膈関
 2.陶道と
 3.至陽と魄戸
 4.筋縮と魂門

解答: 4

問題144.兪穴と募穴との組合せで正しいのはどれか。
 1.肝兪 …… 巨闕
 2.脾兪 …… 章門
 3.胆兪 …… 関元
 4.胃兪 …… 天枢

解答: 2

問題145.経絡の流注で接続部が内眼角にあるのはどれか。
 1.手の少陽経と足の少陽経
 2.手の太陰経と手の陽明経
 3.足の厥陰経と手の太陰経
 4.手の太陽経と足の太陽経

解答: 4

問題146.取穴法で正しいのはどれか。
 1.曲垣は肩甲棘内端の下際に取る。
 2.大横は臍の外方3寸5分に取る。
 3.意舎は第10・11胸椎棘突起間の外方3寸に取る。
 4.中注は下(かん)の外方5分で肓兪の上方2寸に取る。

解答: 2

問題147.取穴法で正しいのはどれか。
 1.関元は臍の下方2寸に取る。
 2.巨闕は臍の上方6寸に取る。
 3.日月は第9肋軟骨付着部の下際に取る。
 4.京門は第11肋骨前端下際に取る。

解答: 2

問題148.前腕後側中央を経て肩峰後部の陥凹を通る経絡はどれか。
 1.手の少陽三焦経
 2.手の太陽小腸経
 3.手の陽明大腸経
 4.手の厥陰心包経

解答: 1

問題149.四総穴のうち頭部・項部の病に用いられるのはどれか。
 1.足三里
 2.委中
 3.列缺
 4.合谷

解答: 3

問題150.経絡と原穴との組合わせで正しいのはどれか。
 1.足の少陰腎経  …… 湧泉
 2.足の太陽膀胱経 …… 京骨
 3.手の少陽三焦経 …… 外関
 4.手の厥陰心包経 …… 門

解答: 2

問題151.募穴のうち第10胸神経の支配領域に
    存在するのはどれか。
 1.巨闕
 2.天枢
 3.中
 4.中極

解答: 2

問題152.兪・土・原穴はどれか。
 1.大都
 2.陥谷
 3.中封
 4.神門

解答: 4

問題153.手の少陽三焦経に属する経穴はどれか。
 1.天
 2.禾
 3.巨
 4.下

解答: 1

問題154.経絡の流注で正しいのはどれか。
 1.手の陽明経は顔面から始まり指先に終わる。
 2.手の厥陰経は手の指先から始まり胸部に終わる。
 3.足の太陽経は足の指先から始まり顔面に終わる。
 4.足の太陰経は足の指先から始まり胸腹部を通り舌に終わる。

解答: 4

問題155.任脈上にある募穴の数はどれか。
 1. 3
 2. 4
 3. 6
 4. 7

解答: 3

問題156.誤っている組合せはどれか。
 1.圧診点 …… 小野寺直助
 2.皮電点 …… 石川太刀雄
 3.良導点 …… 中谷義雄
 4.撮診点 …… 藤田六郎

解答: 4





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.