シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノート・テスト科目一覧

東洋医学臨床論テスト「総まとめ」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
★コスパ最強の美容メニュー導入に最適!
家庭用高性能フラッシュ式脱毛器【ケノン】
これ1台で脱毛メニュー+美顔メニューに対応。
購入特典はケノン公式HPがイチバンお得♪

1.東洋医学的な治療原則で適切なのはどれか。
 1.急なれば本を治す。
 2.緩なれば標を治す。
 3.虚すればこれを瀉す。
 4.有余なればこれを瀉す。

 解答:4

2.東洋医学的な治療原則で誤っているのはどれか。
 1.陰陽の調整
 2.急なれば則ちその標を治す。
 3.瀉虚補実
 4.証に基づく治療

 解答:3

3.霊枢経脈篇の治療原則で正しい記述はどれか。
 1.虚するときは則ち之を瀉す。
 2.熱するときは則ち之を補す。
 3.寒するときは則ち之を疾す。
 4.陥下するときは則ち之を灸す。

 解答:4

4.病態と治療部位との組合せで誤っているのはどれか。
 1.神経痛    …… ワレー圧点
 2.内臓痛    …… ヘッド過敏帯
 3.運動麻痺   …… 電気運動点
 4.末梢循環障害 …… 擦診点

 解答:4

5.筋肉のひきつりや、こりに適した十二刺の刺法はどれか。
 1.陰刺
 2.恢刺
 3.揚刺
 4.浮刺

 解答:2

6.足の冷えに用いる十二刺の刺法で適切なのはどれか。
 1.陰刺
 2.短刺
 3.偶刺
 4.報刺

 解答:1

7.施術として誤っているのはどれか。
 1.運動神経麻痺に軽擦法を行う。
 2.神経痛に持続圧迫法を行う。
 3.充血に患部誘導法を行う。
 4.内臓疾患にヘッド帯を活用する。

 解答:3

8.末梢性顔面神経麻痺の顔面マッサージ手技として、
  適切でないのはどれか。
 1.四指揉捏法
 2.四指軽擦法
 3.母指持続圧迫法
 4.指頭叩打法

 解答:3

9.神経痛で出現する圧痛点に行う手技として
  最も適切なのはどれか。
 1.指軽擦法
 2.母指按捏法
 3.母指圧迫法
 4.指頭叩打法

 解答:3

10.神経痛に対する治療の記述で、適当でないのはどれか。
 1.神経伸展法が有効である。
 2.疼痛部位に冷罨法を施す。
 3.低周波通電は有効である。
 4.神経経路上の圧痛点に対して、持続的圧迫法を行う。

 正解:2(1かも?)

11.陽虚証に対する刺法で、誤っているのはどれか。
 1.速刺速抜
 2.経気の流れに沿った刺鍼
 3.置鍼
 4.呼気にあわせた刺鍼

 解答:1

12.虚証に対する鍼治療で適切なのはどれか。
 1.速刺速抜をする。
 2.抜鍼後、後揉捏をしない。
 3.経絡の流注に逆らって刺鍼する。
 4.呼息時に刺入する。

 解答:4

13.末梢性顔面神経麻痺の罹患筋への局所施術で
  対象とならないのはどれか。
 1.前頭筋
 2.側頭筋
 3.眼輪筋
 4.口輪筋

 解答:2

14.風寒の邪による顔面麻痺に対し、治療対象となるのはどれか。
 1.太陽経
 2.陽明経
 3.厥陰経
 4.少陰経

 解答:2

15.ベル麻痺の運動法として適切でないのはどれか。
 1.強く閉眼する。
 2.額にしわを寄せる。
 3.歯を食いしばる。
 4.口笛を吹く。

 解答:3

16.根性坐骨神経痛の治療法として適切でないのはどれか。
 1.ワレー圧点の圧迫法
 2.神経の経路に沿った揉捏法
 3.腰部の牽引法
 4.中殿筋の運動法

 解答:4

17.椎間板ヘルニアによる根性坐骨神経痛の治療で
  適切でないのはどれか。
 1.腰椎外側部に揉捏法を行う。
 2.腰部にホットパックを行う。
 3.腰椎の牽引を行う。
 4.大腿前面の神経伸展法を行う。

 解答:4

18.梨状筋症侯群の絞扼部位に対する施術部はどれか。
 1.大転子直上
 2.坐骨結節直下
 3.大転子と仙腸関節との中央
 4.大腿後側の中央

 解答:3

19.根性坐骨神経痛で罹患神経を対象とした刺鍼部位として、
  適切でないのはどれか。
 1.膝窩中央部
 2.梨状筋下孔部
 3.第2腰椎棘突起の直側
 4.第5腰椎棘突起の直側

 解答:3

20。次の文で示す症状を起こす罹患神経に対し、
  施術対象となる経絡はどれか。
  「ヒラメ筋、後脛骨筋、長母趾屈筋の麻痺のために
  歩行困難をきたしている。」
 1.足の陽明胃経
 2.足の太陽膀胱経
 3.足の少陽胆経
 4.足の厥陰肝経

 解答:2

21.第5腰椎と第1仙椎間の夾脊穴刺鍼で治療効果が
  期待できる症状はどれか。
 1.大腿前面部のしびれ。
 2.大腿外側部のしびれ。
 3.下腿内側部のしびれ。
 4.足背部のしびれ

 解答:4

22.頭痛で施術の対象として適切なのはどれか。
 1.反復する嘔吐を伴う頭痛
 2.項部強直を伴う頭痛
 3.頭部の筋緊張による頭痛
 4.バビンスキー反射陽性を伴う頭痛

 解答:3

23.片頭痛の対応で適切でないのはどれか。
 1.誘導を目的とした上肢への施術
 2.ネーゲリーの伸頭法
 3.圧痛部の持続的圧迫法
 4.疼痛部の温罨法

 解答:4

24.三叉神経第1枝痛に対し、罹患神経への局所施術部位として
  適切なのはどれか。
 1.眼窩上孔部
 2.眼窩下孔部
 3.オトガイ孔部
 4.茎乳突孔部

 解答:1

25.次の文で示す症状に対し、罹患神経の刺激を目的とした
  治療穴として適切でないのはどれか。
  「耳の前方から下顎にかけて発作性に痛む。」
 1.聴会
 2.攅竹
 3.頬車
 4.大迎

 解答:2

26.大後頭神経痛に対し、罹患神経への局所治療穴として
  適切なのはどれか。
 1.頭維
 2.天柱
 3.完骨
 4.翳風

 解答:2

27.頭部の神経痛と罹患神経を対象とした治療穴との組合せで
  正しいのはどれか。
 1.三叉神経第1枝痛 …… 天柱
 2.三叉神経第2枝痛 …… 四白
 3.三叉神経第3枝痛 …… 浮白
 4.大後頭神経痛   …… 完骨

 解答:2

28.次の患者について、最も考えられる疾患はどれか。
 「30歳の男性。就眠後2~3時間して、右眼の奥に
 えぐられるような激痛が、発作性・周期性に生じる。
 顔面紅潮、眼の充血、流涙がみられる。」
 1.三叉神経第1枝痛
 2.片頭痛
 3.群発頭痛
 4.緊張型頭痛

 解答:3

29.肋間神経痛の施術について、誤っているのはどれか。
 1.圧痛点に持続的圧迫法を行う。
 2.肋間に沿って手掌按撫を行う。
 3.疼痛部位に叩打法を行う。
 4.指頭で肋間に圧迫、揉捏法を行う。

 解答・3

30.特発性肋間神経痛に対する施術で適切でない記述はどれか。
 1.肋間神経の伸展法を行う。
 2.脊柱点には深部に達する力度で行う。
 3.側胸点には軽い母指圧迫法を行う。
 4.背筋の強化運動を行う。

 解答:4

31.橈骨神経痛に対する圧迫法の施術部位として適切なのはどれか。
 1.上腕内側部
 2.肘関節外側部
 3.前腕内側部
 4.手掌中央部

 解答:2

32.尺骨神経痛の施術部位と手技との組合せで適切なのはどれか。
 1.前腕外側部 …… 揉捏法
 2.前腕外側部 …… 叩打法
 3.前腕内側部 …… 強擦法
 4.前腕内側部 …… 圧迫法

 解答:4

33.橈骨神経痛の患者に対し、施術対象となる経絡はどれか。
 1.大腸経
 2.小腸経
 3.心包経
 4.心経

 解答:1

34.下垂手に対する施術法として適切でないのはどれか。
 1.橈骨神経の走行に沿って施術を行う。
 2.前腕前側の筋に施術を行う。
 3.手指の他動運動を行う。
 4.手関節を屈曲位で固定する。

 解答:4

35.尺骨神経麻痺に対する施術で対象となる麻痺筋はどれか。
 1.上腕二頭筋
 2.上腕筋
 3.円回内筋
 4.骨間筋

 解答:4

36.末梢神経麻痺による症状と罹患局所への施術部位との組合せで
  適切でないのはどれか。
 1.下垂手 …… 前腕外側
 2.猿手  …… 前腕後面
 3.尖足  …… 下腿前面
 4.鉤足  …… 下腿後面

 解答:2

37.深腓骨神経麻痺に対し、筋力強化運動を行う場合、
  正しいのはどれか。
 1.膝関節屈曲
 2.膝関節伸展
 3.足関節屈曲
 4.足関節伸展

 解答:4

38.神経麻痺による下垂足の麻痺筋に施術を行う場合、
  対象となる経絡はどれか。
 1.腎経
 2.膀胱経
 3.脾経
 4.胃経

 解答:4

39.鈎足に対し、罹患筋への局所施術で対象とならないのはどれか。
 1.前脛骨筋
 2.長母指屈筋
 3.腓腹筋
 4.足底筋

 解答:1

40.次の文で示す運動麻痺の罹患神経に対する治療穴として、
  適切なのはどれか。
 「手背の骨間溝が著明で、鷲手がみられる。
 フローマン氏徴候が陽性。」
 1.支正
 2.(げき)門
 3.偏歴
 4.大陵

 解答:1

41.次の文で示す運動麻痺に対し、罹患神経への局所治療穴として
  適切なのはどれか。
 「母指球が萎縮し、母指と小指の対立運動が困難である。」
 1.手五里
 2.小海
 3.内関
 4.消(れき)

 解答:3

42.次の文で示す神経麻痺で、麻痺神経に対する治療穴として
  正しいのはどれか。
 「足関節は底屈し、内反もある。歩行は鶏歩となる。」
 1.髀関
 2.陽陵泉
 3.承筋
 4.湧泉

 解答:2

43.末梢性神経麻痺の治療で、障害部位とその部位を
  流注する経絡との組合せで正しいのはどれか。
 1.橈骨神経麻痺  …… 心包経
 2.尺骨神経麻痺  …… 肺経
 3.総腓骨神経麻痺 …… 胆経
 4.脛骨神経麻痺  …… 胃経

 解答:3

44.大転子から大腿外側にかけて痛みを訴える患者で
  施術対象となる経絡はどれか。
 1.膀胱経
 2.胆経
 3.肝経
 4.腎経

 解答:2

45.絞扼性神経障害とその罹患神経を対象とした治療穴との組合せで
  適切でないのはどれか。
 1.足根管症候群 …… 太谿
 2.梨状筋症候群 …… 承扶
 3.肘部管症候群 …… 小海
 4.手根管症候群 …… 神門

 解答:4

46.次に示す部位への施術が効果的な運動麻痺はどれか。
 「鎖骨上窩、腋窩、内側上腕二頭筋溝および浅指屈筋と
 長掌筋との間」。
 1.すべての指の伸展不能
 2.四指の内・外転不能
 3.母指対立運動不能
 4.手関節伸展不能

 解答:3

47.胸部の帯状疱疹痛について、適切でない施術はどれか。
 1.疼痛領域を囲む水平刺
 2.発疹への直刺
 3.罹患神経の高さで脊柱直側の置鍼
 4.疼痛領域を挾む鍼通電療法

 解答:2

48.コッドマン体操について誤っているのはどれか。
 1.五十肩の治療に応用する。
 2.鉄アレイなどのおもりを使用する。
 3.関節可動域を広げる目的で行う。
 4.側臥位で行う。

 解答:4

49.拘縮期の五十肩に対する治療で適切でないのはどれか。
 1.低周波通電
 2.極超短波
 3.ホットパック
 4.固定

 解答:4

50.肩関節周囲炎の治療法と目的の組合せで誤っているのはどれか。
 1.マッサージ   …… 筋血流の改善
 2.コッドマン体操 …… 筋力の強化
 3.棒体操     …… 可動域の拡大
 4.ホットパック  …… 筋緊張の緩和

 解答:2

51.下部頸椎棘突起直側に刺鍼することで最も治療効果が
  期待できる症状はどれか。
 1.腕を背中にまわすと肩関節が痛む。
 2.つり皮につかまっていると指先がしびれる。
 3.空を見上げると腕が痛む。
 4.腕枕をして眠った後、手関節が伸びない。

 解答:3

52.肩こりの施術対象になる筋と局所治療穴との組合せで
  正しいのはどれか。
 1.僧帽筋  …… 肩井
 2.肩甲挙筋 …… 風池
 3.棘下筋  …… 膏肓
 4.棘上筋  …… 心兪

 解答:1

53.次の文で示す患者の病態から考えて緊張を改善すべき
  適切な筋はどれか。
 「33歳の女性。3か月前から腕をあげて作業をすると
 上肢が重だるく、しびれるようになってきた。
 ジャクソンテスト陰性、ライトテスト陽性、
   3分間挙上負荷試験陽性であった。」
 1.胸鎖乳突筋
 2.僧帽筋
 3.小胸筋
 4.棘上筋

 解答:3

54。次の文で示す患者の病態から考えて罹患部への局所治療として
  適切な経穴はどれか。
 「26歳の女性。やせていてなで肩。主訴は右上肢全体の
 持続的なだるさで、アレンテスト、ジャクソンテスト陰性、
 エデンテストは陽性である。」
 1.気戸
 2.巨骨
 3.扶突
 4.肩井

 解答:1

55.次の文で示す患者の病態に対する低周波鍼通電療法の
  通電部位として適切なのはどれか。
 「55歳の男性。頚を右へ側屈すると上肢に鈍痛が起こる。
 右前腕外側に知覚鈍麻がみられる。」。
 1.C4-C5間の直側と臂臑
 2.C5-C6間の直側と偏歴
 3.C6-C7間の直側と大陵
 4.C7-C8間の直側と神門

 解答:2

56。次の文で示す患者の病態に対する治療で適切な
   デルマトームはどれか。
 「45歳の男性。手背から中指にかけてしびれと知覚鈍麻とがある。
 肘関節伸展時の筋力低下、ジャクソンテスト陽性。」
 1.C5
 2.C6
 3.C7
 4.C8

 解答:3

57.肩背部のこりに対する局所施術における罹患筋と
  施術部位との組合せで適切でないのはどれか。
 1.菱形筋  …… 大杼
 2.棘下筋  …… 天宗
 3.肩甲挙筋 …… 心兪
 4.僧帽筋  …… 肩井

 解答:3

58.僧帽筋のこりを直接に刺激する治療穴で適切でないのはどれか。
 1.肩井
 2.肩外兪
 3.心兪
 4.風池

 解答:4

59.肩こりの治療対象となる筋と治療部位との組合せで
  正しいのはどれか。
 1.肩甲挙筋 …… 肩甲骨上角
 2.僧帽筋  …… 肩甲骨下角
 3.板状筋  …… 肩甲骨内側縁
 4.菱形筋  …… 肩甲骨外側縁

 解答:1

60.肩峰下インピンジメント症候群に対する局所施術で
  対象となる罹患筋はどれか。
 1.前鋸筋
 2.棘上筋
 3.小胸筋
 4.大円筋

 解答:2

61.手の第2指~5指の内外転運動ができない症状に対する治療で、
  神経刺激を目的とした治療穴はどれか。
 1.外関
 2.曲池
 3.支正
 4.門

 解答:3

62.次の文で示す患者に対し施術対象とする経絡はどれか。
 「40歳の男性。1か月前に自動車事故にあい、手指の開閉が
 しにくく、小指の知覚鈍麻がある。ジャクソンテスト陽性。」
 1.大腸経
 2.小腸経
 3.肺経
 4.心包経

 解答:2

63.次の文で示す患者で考えられるヘルニアの高位はどれか。
 「30歳の男性。椎間板ヘルニアを発症し腰下肢が痛む。
 患側では足指屈曲時の筋力低下、足底部の知覚鈍麻、
 アキレス腱反射の減弱がみられる。」
 1.L2-L3間
 2.L3-L4間
 3.L4-L5間
 4.L5-S1間

 解答:4

64.次の文で示す患者について、最も考えられる疾患はどれか。
 「65歳の男性。1年程前から歩行時に左腰部、下腿外側に
 疼痛が出現するようになった。ケンプ徴候陽性。足背部に
 知覚鈍麻がみられる。SLRテスト陰性。」
 1.閉塞性動脈硬化症
 2.腰部椎間板ヘルニア
 3.腰部脊柱管狭窄症
 4.骨粗鬆症

 解答:3

65.次の文で示す患者について最も考えられる障害神経根はどれか。
 「35歳の男性。1か月前に自動車事故で受傷した。
 頸部を後屈すると上肢の疼痛・しびれが強くなる。
 上腕二頭筋反射減弱。」
 1.C3
 2.C5
 3.C7
 4.T1

 解答:2

66.次の文で示す患者は、どの部分のヘルニアと考えられるか。
 「45才の男性。3週間前より腰部から殿部にかけて痛みが起こり、
 下腿外側から足背にかけてしびれ感、知覚鈍麻がある。
 ラセーグテスト陽性、アキレス腱反射と膝蓋腱反射は異常なし。」
 1.L2・L3間
 2.L3・L4間
 3.L4・L5間
 4.S1・S2間

 解答:3

67.理学的検査所見と刺鍼部位との組合せで、適切なのはどれか。
 1.ボンネットテスト陽性 …… 殿部
 2.マクマリーテスト陽性 …… 腹部
 3.パトリック徴候陽性 …… 肩上部
 4.ニュートンテスト陽性 …… 後頸部

 解答:1

68.理学的検査と刺鍼部位との組合せで適切でないのはどれか。
 1.エデンテスト陽性 …… 気戸
 2.アドソンテスト陽性 …… 缺盆
 3.アレンテスト陽性 …… 天鼎
 4.ヤーガソンテスト陽性 …… 臑会

 解答:4

69.理学検査所見と局所治療穴との組合せで適切でないのはどれか。
 1.スピードテスト陽性 …… 天府
 2.足関節背屈テスト陽性 …… 支正
 3.膝の外反ストレステスト陽性 …… 曲泉
 4.アキレス腱伸展テスト陽性 …… 承筋

 解答:2

70.疾患と罹患局所の施術部位との組合せで適切でないのはどれか。
 1.過外転症候群 …… 烏口突起下
 2.斜角筋症候群 …… 肩甲骨内側
 3.肋鎖症候群 …… 鎖骨下窩
 4.頸肋症候群 …… 鎖骨上窩

 解答:2

71.理学的検査所見と罹患局所への施術部位との組合せで
  適切なのはどれか。
 1.インピンジメント徴候陽性 …… 頸部
 2.チェアテスト陽性 …… 肩関節部
 3.モーリーテスト陽性 …… 肘関節部
 4.ファレンテスト陽性 …… 手関節部

 解答:4

72.弛緩性便秘の患者に対する適切な指導はどれか。
 1.腹壁への刺激を避けさせる。
 2.腹筋運動をさせる。
 3.水分摂取を控えさせる。
 4.便意を催すまで排便行為をとらせない。

 解答:2

73.常習性便秘の患者に対する生活指導で誤っているのはどれか。
 1.起床時に冷たい水を飲ませる。
 2.朝食後、トイレに行かせる。
 3.肉類を多くとらせる。
 4.散歩を勧める。

 解答:3

74.常習性便秘における宿便部位への適切な施術部はどれか。
 1.左右の季肋部
 2.心窩部
 3.右側腹部
 4.左下腹部

 解答:4

75.気管支喘息患者への対応で適切でない記述はどれか。
 1.喘鳴があるときには起坐姿勢で背部への軽擦を行う。
 2.発作間歇期には全身マッサージを行う。
 3.ハウスダストが関与しているときには室内を清潔に保持する。
 4.発作中には頸部の徒手牽引を行う。

 解答:4

76.月経異常に対して、施術の最も適応性の高いのはどれか。
 1.不正性器出血を伴う場合
 2.過長月経を伴う場合
 3.月経痛の増強を伴う場合
 4.稀発月経の場合

 解答:4

77.随伴症状を伴う月経痛で施術対象として適切でないのはどれか。
 1.腰痛を伴うもの
 2.頭痛を伴うもの
 3.黄色帯下を伴うもの
 4.嘔気を伴うもの

 解答:3

78.婦人科系の症状で、鍼灸治療が最も適応するのはどれか。
 1.過多月経
 2.月経前緊張症
 3.黄帯下
 4.不正性器出血

 解答:2

79.次の文で示す患者の病証に対し、補法を行う経穴はどれか。
 「25歳の女性。半年前から月経周期の乱れ、経血量の減少がある。
 下肢の筋のひきつり、目のかすみなどを訴える。」
 1.太衝
 2.衝陽
 3.太淵
 4.陽池

 解答:1

80.随伴症状を伴う高血圧症で施術対象として適切なのはどれか。
 1.悪心・嘔吐を伴うもの
 2.浮腫・夜間多尿を伴うもの
 3.頭重・不眠を伴うもの
 4.息切れ・胸痛を伴うもの

 解答:3

81.高血圧に対し、自律神経反射を利用して鍼治療を行う場合、
  最も効果的な刺鍼部位はどれか。
 1.喉頭隆起の外方
 2.左右の乳頭を結ぶ線の中央
 3.乳様突起と耳垂の間
 4.第7頸椎棘突起の下

 解答:1

82.本態性高血圧症の治療として、適切でないのはどれか。
 1.手足のマッサージ
 2.軽い按腹法
 3.前胸部の叩打法
 4.肩背部の揉捏法

 解答:3

83.次の文で示す患者の治療対象とする病証はどれか。
 「35歳の女性。半年前からめまい、目のかすみ、下肢の痺れ、
 月経周期の乱れ、月経量の減少がある。」
 1.肝血虚証
 2.脾陽虚証
 3.肺気虚証
 4.腎陰虚証

 解答:1

84.次の文で示す患者の病証に対し、施術対象となる経絡はどれか。
 「45歳の女性。目尻から側頭部にかけて痛みがある。
 口も苦く、よくため息をつく。」
 1.足の少陽経
 2.足の少陰経
 3.手の陽明経
 4.手の太陰経

 解答:1

85.早朝の無痛性下痢(五更泄瀉)の治療に用いる経絡はどれか。
 1.手の陽明経
 2.手の少陰経
 3.足の厥陰経
 4.足の少陰経

 解答:2

86.次の文で示す患者の治療対象となる適切な病証はどれか。
 「72歳の女性。主訴は健忘。動悸があり、夢をよく見る。
 食欲不振、軟便などがあり、性格的には思い悩む傾向が強い。」
 1.心と脾の病証
 2.肝と脾の病証
 3.心と腎の病証
 4.肝と腎の病証

 解答:1

87.次の文で示す患者の施術対象となる最も適切な経絡はどれか。
 「35歳の女性。腰が重だるく、疲れやすい。
 下腿に冷えがあり、小便は近く目の周囲にくまがある。」
 1.腎経
 2.心包経
 3.肺経
 4.脾経

 解答:1

88.次の文で示す患者の病証に対し、難経六十九難に基づき
  補法を行う経穴はどれか。
 「40歳の女性。寒がり、くしゃみがよく出る。
 話すのがおっくうで声に力がない。舌質淡。脈弱。」
 1.曲泉
 2.大都
 3.太淵
 4.少衝

 解答:3

89.次の文で示す患者の病証に対し、難経六十九難に基づき
  補法を行う経穴はどれか。
 「70歳の女性。加齢とともに難聴になる。腰が冷えてだるい。
 骨粗鬆症がある。脈は細弱。」
 1.曲泉・陰谷
 2.少衝・大敦
 3.太淵・太白
 4.復溜・経渠

 解答:4

90.次の文で示す患者の病証に対する治療で適切なのはどれか。
 「48歳の女性。夕方になると下腿がむくむ。
 下痢ぎみで身体が重だるい。手足が冷える。脈は沈遅。」
 1.肝陰を補う
 2.脾陽を補う
 3.湿熱を除く
 4.血を除く

 解答:2

91.次の文で示す病証に対する治療方針で適切なのはどれか。
 「空腹感はあるが食欲がない。口が乾くが飲みたがらない。
 ときおり乾嘔し、便秘がある。脈は細数。」
 1.脾胃を補う。
 2.肝胆を補う。
 3.肺大腸を瀉す。
 4.腎膀胱を瀉す。

 解答:1

92.次の文で示す患者の治療対象となる適切な病証はどれか。
 「寝つきが悪く、すぐに目がさめてなかなか寝つかれない。
 食後の腹部膨満感、軟便などがある。脈状は緩脈。」
 1.腎虚
 2.肺虚
 3.脾虚
 4.肝虚

 解答:3

93.次の文で示す患者の病証に対し、相剋関係に基づき
  瀉法を行う経穴はどれか。
 「30歳の女性。風邪をひきやすい。
 薄い鼻汁、息切れ及び倦怠感を伴う。」
 1.火経および金経の金穴
 2.火経および金経の火穴
 3.木経および土経の土穴
 4.木経および土経の木穴

 解答:2

94.頭痛と経絡との関係に基づいて治療する場合で、
  正しい組合せはどれか。
 1.頭頂部痛 …… 足の陽明胃経
 2.側頭部痛 …… 足の少陽胆経
 3.前頭部痛 …… 足の太陽膀胱経
 4.後頭部痛 …… 足の厥陰肝経

 解答:2

95.35歳の女性。数年前から時々頭頂部に発作的な痛みがある。
  気分はイライラし、時々目がかすみ、手足の筋肉が
  ひきつることがある。脈は弦脈である。
  治療の対象となる主たる経絡はどれか。
 1.手の少陰心経
 2.手の太陽小腸経
 3.足の太陽膀胱経
 4.足の厥陰肝経

 解答:4

96.次の文で示す患者の病証に対し、気の疎通を図る臓腑はどれか。
 「45歳の女性。のぼせと腰下肢の冷えがある。口渇を伴い、
  舌尖紅。脈は細弱。」
 1.腎と肝
 2.腎と肺
 3.心と腎
 4.心と脾

 解答:3

97.次の文で示す病証の治療方針として適切なのはどれか。
 「湿熱が筋脈に影響して気血の運行が悪く筋脈、肌肉を
 栄養できなくなり、右下肢が動かなくなった。」
 1.陽明経の疏通をはかる。
 2.心陽を補う。
 3.肝陽の亢進を抑える。
 4.肺の気を補う。

 解答:1

98.次の文で示す患者の病証に対する適切な治療はどれか。
 「50歳の男性。よくめまいが起こり、横になると軽減する。
 顔色は蒼白く疲れやすい。食欲がなく脈状は細。」
 1.気血を補う。
 2.胃熱を除く。
 3.肝陽を抑える。
 4.湿熱を除く。

 解答:1

99.次の文で示す患者に対する治療で適切でないのはどれか。
 「68歳の男性。次第に耳が聞こえなくなり、最近では耳鳴りも
 伴うようになってきた。耳鼻科では加齢によるものとされた。
 腰のだるさ、夜間頻尿があり、疲労時には耳鳴りが増強する。」
 1.精と血を補う。
 2.痰湿を除く。
 3.足の少陰経の経穴に刺鍼する。
 4.手の太陽経の募穴に刺鍼する。

 解答:2

100.後頭部の痛みに対し、遠道刺として取穴される要穴はどれか。
 1.委中
 2.上巨虚
 3.足三里
 4.委陽

 解答:1

101.上歯痛に対する循経取穴で正しいのはどれか。
 1.大腸経の経穴
 2.胃経の経穴
 3.三焦経の経穴
 4.小腸経の経穴

 解答:2

102.下顎歯の痛みを軽減する目的で循経取穴をする場合に
  適切な経穴はどれか。
 1.温溜
 2.孔最
 3.間使
 4.陽池

 解答:1

103.野球肩で、痛みを誘発する自動運動の方向と治療部位との
  組合せで適切でないのはどれか。
 1.屈曲 …… 結節間溝部
 2.伸展 …… 烏口突起部
 3.外旋 …… 棘下部
 4.外転 …… 棘上部

 解答:2

104.次の文で示す患者の病態に対して施術の対象となる罹患靭帯で
  適切なのはどれか。
 「20歳の女性。陸上の長距離選手。最近、ランニング中に
 左膝関節の外側部に痛みを感じる。グラスピングテスト陽性。
 内反ストレステスト陰性。」
 1.膝蓋靭帯
 2.腸脛靭帯
 3.前十字靭帯
 4.外側側副靭帯

 解答:2

105.スポーツ障害とその局所治療穴との組合せで
  誤っているのはどれか。
 1.ジャンパー膝 …… 犢鼻
 2.シンスプリント …… 三陰交
 3.水泳肩 …… 天容
 4.テニス肘 …… 曲池

 解答:3

106.スポーツ障害とその施術対象になる罹患筋との組合せで
  誤っているのはどれか。
 1.ジャンパー膝 …… 大腿四頭筋
 2.テニス肘 …… 短橈側手根伸筋
 3.シンスプリント …… 上腕二頭筋
 4.アキレス腱炎 …… 下腿三頭筋

 解答:3

107.試合後のジャンパー膝の選手に対する処置で
  適切でないのはどれか。
 1.膝関節の冷却
 2.膝関節の固定
 3.大腿四頭筋のマッサージ
 4.大腿四頭筋のストレッチ

 解答:2

108.膝に痛みを起こす疾患と患部の治療穴との組合せで
  最も適切なのはどれか。
 1.変形性膝関節症 …… 三陰交
 2.ジャンパー膝 …… 犢鼻
 3.内側半月板損傷 …… 風市
 4.オスグッド病 …… 委中

 解答:2

109.高齢者の鍼灸治療上の配慮で誤っているのはどれか。
 1.起立性低血圧に注意する。
 2.強い刺激を求めるときは、それに応じた治療を行う。
 3.施術前の脈拍、血圧をみてから治療する。
 4.施術前に排尿させる。

 解答:2

110.高齢者の疾患の特徴として、適切でない記述はどれか。
 1.多臓器病変を有することが多い。
 2.脱水症状を起こしやすい。
 3.精神症状を示しやすい。
 4.典型的な症状を示すことが多い。

 解答:4

111.メニエール病に対する治療方針として適切でないのはどれか。
 1.内耳の循環改善
 2.視機能の改善
 3.自律神経機能の改善
 4.頸部の筋の過緊張の改善

 解答:2

112.単純性不眠症に対する施術で、適切でないのはどれか。
 1.睡眠前の頭顔面部への叩打、振戦を主としたマッサージ施術
 2.快適感覚を伴うあん摩施術
 3.入浴後の軽い全身マッサージ施術
 4.睡眠前の弱い指圧施術

 解答:1

113.ネーゲリーの伸頭法が適さない疾患はどれか。
 1.眼精疲労
 2.緊張性頭痛
 3.顔面神経麻痺
 4.変形性頸椎症

 解答:3

114.めまいを訴える疾患に対して、全身マッサージが効果的と
  考えられるのはどれか。
 1.脳動脈硬化
 2.突発性難聴
 3.更年期障害
 4.内耳炎

 解答:3

115.めまいと耳鳴りを訴える疾患で、頭頸部への局所治療が
  最も効果的なのはどれか。
 1.メニエール病
 2.更年期障害
 3.自律神経失調症
 4.本態性高血圧症

 解答:1

116.顎関節症の開口障害に対する治療で適切でないのはどれか。
 1.圧痛部への軽い圧迫
 2.そしゃく筋への四指揉捏
 3.開口運動の練習
 4.側頭部への極超短波照射

 解答:4

117.円形脱毛症に対する施術で誤っている記述はどれか。
 1.頭部を叩打し、毛根の代謝を促進する。
 2.後頸部を揉捏し、筋緊張を除去する。
 3.耳の下を圧迫し、顔面神経の機能を抑制する。
 4.前頸部・側頸部を按撫し、頭部の血液循環を改善する。

 解答:3

118.円形脱毛症に対する鍼灸治療で適切でないのはどれか。
 1.脱毛部への梅花鍼
 2.脱毛部周囲への散鍼
 3.脱毛部周囲への知熱灸
 4.脱毛部への焦灼灸

 解答:4

119.小児疳虫に対し、古来から行われてきた施灸の部位は
  どの高さの棘突起下にあるか。
 1.左右肩甲棘内端を結ぶ線
 2.左右肩甲骨下角を結ぶ線
 3.左右第12肋骨先端を結ぶ線
 4.左右腸骨稜最上部を結ぶ線

 解答:1

120.不眠に伴う症状で、鍼灸治療が最も適当となるのはどれか。
 1.睡眠飢餓
 2.幻覚・妄想
 3.躁うつ状態
 4.強迫症状

 解答:1





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.