長袖日傘じゃ不十分!!『目玉のUVカット』が日焼け対策に超重要
おはようございます。あんり治療院の藤井です。
日が長くなってきて夜19時過ぎでも明るさが残ってますね。
日が長いということは、日に当たる時間が長いということ。つまり「日焼け」に要注意な時期ってことです!!
日焼け止めを塗っても、日傘や長袖で日を遮っても、それでも日焼けする『目→脳→肌のメラニン色素増加』のメカニズムもブロックしましょう!!
[あんりさんから一言] このページの内容は自由にコピペしていただいて構いませんが、お役にたちましたら[いいね!]やコメント、Googleレビューを一言残していただければ嬉しいです。※本コンテンツにはPR広告が含まれています。
日焼けのメカニズムを簡単に…
肌が強い直射日光を受けると、身体を守るために皮膚のメラニン色素が増加して黒くなります。
小麦色の肌は健康的に見えますし、引き締まって見える利点はありますが、日焼けはシミの原因になるし肌の乾燥はシワの原因にもなるし、やはり防ぎたいと思ってる人が多いですね。
4月から6月の紫外線がヤバイ!!
真夏は暑いから日焼けを気にする人も多いですが、実は4月から6月の紫外線がヤバイんです。
4月は夏よりも日が低いので直射日光を受ける面積が大きい!!
5月は晴天が多いので日焼けする日が多い!!
6月の夏至付近は日照時間が長いから日焼けする時間が長い!!
ちなみに、曇ってても紫外線って降り注いでるらしいですね。
目から入る紫外線でも肌は黒くなる
肌が黒くなるのは身体を守るためですが、これは肌が直接刺激を受けて起こるだけではありません。
目から入ってきた強い紫外線が脳に伝わると、身体を守るために「全身のメラニン色素を増やせ!!」という命令を出します。
この脳からの指令で皮膚にメラニン色素が増えるメカニズムは、日焼け止めを塗っても黒いシャツを着ても関係ありません。
目の日焼け止めはサングラス
目から入ってくる紫外線をカットするためにサングラスを使いましょう。
サングラスならなんでもいいってことじゃないので選び方を説明します。
黒けりゃいいってもんじゃない
日焼け止めのサングラスというと「できる限り暗い色」「黒けりゃ黒い方がいいんでしょ」って思っちゃいますが、重要なのは色じゃありません。
注意点は「UVカット率」「UV透過率」です。
「UVカット率」と「UV透過率」は全く逆
サングラスの日焼け止め効果は「UVカット率」と「UV透過率」という数値で判断します。
カット率は高い方が高性能、透過率は少ない方が高性能ってことになります。
黒いだけのサングラスは逆効果になることも
人の眼球は、明るいところでは瞳孔が狭くなり、暗くなると瞳孔が開いて目に入る光の量を調節しています。
真っ黒のサングラスをかけて暗くなると瞳孔を開いて光を取り込もうとするのでこのサングラスにUVカット効果がなければ、開いた動向を通常より多い紫外線が入ってしまいます。
つまり、サングラスをかけて暗くなったせいで日焼けが進んじゃうんですね。UVカット率、UV透過率、確認してくださいね。
皮膚の日焼けは健康にいい点もある
紫外線を浴びると人体は「プロビタミンD」という物質を作ります。これはビタミンDに変化し、ビタミンDはカルシウムとともに骨を作る材料になります。
子供の成長に骨の成長は必須、骨粗鬆症の改善に日光浴がいいよぉ…なんてことも言いますね。
眼球の日焼けは健康にいい点は全くない
身体の日焼けは骨形成に関係する良い点があると説明しましたが、眼球への紫外線刺激に『良い点は全くない』です。
日焼けだけじゃなく、角膜炎、白内障、黄斑変性症……など、眼球自体を痛めてしまうので要注意です。
透明のメガネでもいいってこと
日本人はサングラスに抵抗がある人が多いですよね。
でも、大切なのは「UVカット」で「色」ではありませんから、透明レンズでもUVカットが入っていたらそれでいいんです。
99%カットじゃなくて60%カットでもいいんです。
完璧じゃなくてほどほどでいいんです。
ユニクロやGUで2000以下で売ってるサングラスでもUVカット率99%というものもあります。
まずは身近なところから、できそうなことからちょっとずつ、今年の夏の日焼け対策に取り組んでみてください。
最後に……
この記事がお役に立ちましたらFacebookの「いいね!」やGoogleレビューへご意見・ご感想をお願いします♪
このようなお知らせをスマホアプリLINEで配信しています。
スマホアプリLINEの友達追加がまだの方は「あんり治療院公式LINEはこちら」からどうぞ♪
合わせてお読みください
★ゴルフの時も日焼け止め万全で♪
ゴルフの消費カロリーを知り引き締まった身体に
★ウォーキングやジョギングも日焼け止め万全で♪
何歳からでも始められる「スロージョギング」のおすゝめ
★そばのビタミンB2は美肌効果♪
年末だけなんてもったいない!!『週一そば』で低インスリンダイエット♪
★一工夫の入浴法で美しく♪
HSP入浴法で美しくダイエット&免疫up
★22時から2時に睡眠すると美肌&ダイエット♪
「寝るだけで痩せる」嘘みたいだけど医学的な本当のお話
他にもさまざまな情報を配信しています。
この記事がお役にたちましたら、「いいね」や「ツイート」、「+1」してくれると励みになります。