シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノート・テスト科目一覧

臨床医学各論テスト「ひたすら」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
★コスパ最強の美容メニュー導入に最適!
家庭用高性能フラッシュ式脱毛器【ケノン】
これ1台で脱毛メニュー+美顔メニューに対応。
購入特典はケノン公式HPがイチバンお得♪

1.子宮筋腫でみられないのはどれか。
 1.貧血
 2.皮膚色素沈着
 3.排尿困難
 4.不妊

解答: 2

2.う歯について誤っているのはどれか。
 1.微生物によって産出される酸が歯を脱灰する。
 2.食事中の糖の量に関係する。
 3.唾液の流出が少ないと、う歯になりやすい。
 4.C1(1度)で痛みを生じる。

解答: 4

3.前立腺肥大で誤っているのはどれか。
 1.直腸内指診では正常の硬さである。
 2.残尿感は飲酒によって強くなる。
 3.老人に多い。
 4.性腺摘出術を行なう。

解答: 4

4.正しい組合わせはどれか。
 1.流行性耳下腺炎 …… ムンプスウイルス感染
 2.消化性潰瘍 …… 大腸菌感染
 3.虫垂炎 …… ビタミンC欠乏
 4.イレウス …… アレルギー

解答: 1

5.正しいのはどれか。
 1.A型肝炎は細菌の感染による。
 2.B型肝炎は血液を介して感染する。
 3.急性膵炎では血清アミラーゼ値が下降する。
 4.胆石は水に溶解しやすい。

解答: 2

6.肝硬変で誤っているのはどれか。
 1.肝が肥大する。
 2.食道静脈瘤を生じる。
 3.手掌紅斑を生じる。
 4.腹水を生じる。

解答: 1

7.全身性エリテマトーデスについて誤っているのはどれか。
 1.慢性炎症性疾患である。
 2.中年で発症することが多い。
 3.赤沈促進がみられる。
 4.寛解と再燃増悪とを繰り返す。

解答: 2

8.第6頚椎脱臼骨折による脊髄損傷患者の初期に
  みられるのはどれか。
 1.呼吸停止
 2.痙性麻痺
 3.弛緩性麻痺
 4.交代性麻痺

解答: 3

9.膝半月板損傷でみられるのはどれか。
 1.前方引き出し症状陽性
 2.後方引き出し症状陽性
 3.嵌頓症状
 4.側方動揺性

解答: 3

10.肺結核について正しいのはどれか。
 1.肺炎球菌の感染により発症する。
 2.発熱することはない。
 3.胸部エックス線検査は診断に有用である。
 4.ステロイドホルモンが治療に有効である。

解答: 3

11.気胸を疑う必要のある症状はどれか
 1.刺激性の咳
 2.嘔気
 3.呼吸数減少
 4.めまい

解答: 1

12.正しい組合わせはどれか
 1.筋緊張性頭痛 …… 顔面神経ブロック
 2.三叉神経第2枝神経痛 …… 下顎神経ブロック
 3.三叉神経第1枝帯状疱疹 …… 星状神経節ブロック
 4.五十肩 …… 肋間神経ブロック

解答: 3

13.脳血管障害で誤っているのはどれか。
 1.くも膜下出血は低血圧の人に多い。
 2.脳塞栓症は心臓疾患の人に多い。
 3.脳血栓症は脳梗塞の原因となる。
 4.左側の脳血管障害は失語症を伴うことが多い。

解答: 1

14.皮膚疾患について正しいのはどれか。
 1.円形脱毛症はウイルス感染が原因である。
 2.脂漏性湿疹は油脂を取り扱う人に多い。
 3.接触性皮膚炎はウイルスとの接触により起こる。
 4.帯状疱疹は分節性の神経皮膚炎である。

解答: 4

15.急性心筋梗塞の所見で誤っているのはどれか。
 1.GOTの上昇
 2.軽度または中等度の発熱
 3.白血球減少
 4.赤沈促進

解答: 3

16.階段を上がる時、前胸部に圧迫感が生じ、数分の安静で
  軽快する場合、最も考えられる疾患はどれか。
 1.労作時狭心症
 2.安静時狭心症
 3.異型狭心症
 4.心筋梗塞

解答: 1

17.血液疾患について誤っているのはどれか。
 1.鉄欠乏性貧血はヘモグロビン産生量の減少により生じる。
 2.悪性貧血はビタミンB1の欠乏により生じる。
 3.急性白血病では白血球が急激に無制限に増殖する。
 4.血友病では第8凝固因子が欠乏している。

解答: 2

18.精神科疾患について誤っているのはどれか。
 1.不安神経症は過度の不安を主徴とする。
 2.心身症では心理的・情動的因子が発生に関与している。
 3.躁うつ病では正常状態に復する時期がある。
 4.精神分裂病は初老期に発病することが多い。

解答: 4

19.内分泌疾患について誤っているのはどれか。
 1.バセドウ病は男性に多い。
 2.粘液水腫では甲状腺ホルモンの分泌障害がある。
 3.尿崩症では抗利尿ホルモンの分泌障害がある。
 4.褐色細胞腫では血圧が上昇する。

解答: 1

20.アレルギー疾患について誤っているのはどれか。
 1.アレルギー鼻炎では発作性のくしゃみや鼻閉がある。
 2.アトピー性皮膚炎は内因性のアレルギー機序で発生する。
 3.じんま疹はしばしば気管支喘息を合併する。
 4.食事性アレルギーはレアギン型アレルギー反応で起こる。

解答: 3

21.動脈硬化症を増悪しない血中因子はどれか。
 1.総コレステロール
 2.中性脂肪
 3.HDLコレステロール
 4.LDLコレステロール

解答: 3

22.二次性高血圧の原因とならない疾患はどれか。
 1.褐色細胞腫
 2.アルドステロン症
 3.アジソン病
 4.バセドウ病

解答: 3

23.狭心症で異常を示さない検査はどれか。
 1.安静時心電図
 2.運動負荷心電図
 3.冠状動脈造影
 4.血中GOT

解答: 4

24.拡張型心筋症で誤っている記述はどれか。
 1.原因は不明である。
 2.胸部レントゲンは診断上有用である。
 3.心電図で特徴的所見がある。
 4.心筋の生検が診断の決め手となる。

解答: 3

25.進行性筋ジストロフィーについて誤っているのはどれか。
 1.遺伝性疾患である。
 2.デュシェンヌ型は青年期に発病する。
 3.骨格筋の萎縮を生じる。
 4.登はん性起立がみられる。

解答: 2

26.血液疾患と原因との組合せで誤っているのはどれか。
 1.血友病    …… 凝固因子欠乏
 2.悪性貧血   …… ウイルス感染
 3.白血病    …… 放射線被曝
 4.鉄欠乏性貧血 …… 子宮筋腫

解答: 2

27.頚椎後縦靭帯骨化症が多くみられる部位はどれか。
 1.C1
 2.C3
 3.C5
 4.C7

解答: 3

28.ギラン・バレー症候群の症状でないのはどれか。
 1.四肢の脱力
 2.片側の顔面麻痺
 3.嚥下障害
 4.呼吸障害

解答: 2

29.脱臼の症状で誤っているのはどれか。
 1.発赤
 2.疼痛
 3.変形
 4.ばね様固定

解答: 1

30.脊髄空洞症で障害されない感覚はどれか。
 1.痛覚
 2.温覚
 3.触覚
 4.冷覚

解答: 3

31.先天性股関節脱臼について誤っている記述はどれか。
 1.女児に多い。
 2.開排制限がある。
 3.大腿内側の皮膚溝が非対称となる。
 4.内反足を伴う。

解答: 4

32.L5-S1椎間板ヘルニアの所見で誤っているのはどれか。
 1.ラセーグ徴候陽性
 2.膝蓋腱反射消失
 3.アキレス腱反射消失
 4.腓腹筋筋力低下

解答: 2

33.肝性昏睡にみられない症状はどれか。
 1.はばたき振戦
 2.傾眠傾向
 3.アンモニア口臭
 4.下肢対麻痺

解答: 4

34.腸閉塞症について誤っている組合せはどれか。
 1.閉塞性腸閉塞 …… 糞塊
 2.絞扼性腸閉塞 …… 腸捻転
 3.麻痺性腸閉塞 …… 下痢
 4.腸重積    …… 血便

解答: 3

35.最も治りやすい肝炎はどれか。
 1.A型肝炎
 2.B型肝炎
 3.C型肝炎
 4.劇症肝炎

解答: 1

36.急性膵炎で誤っている記述はどれか。
 1.飲酒家に多い。
 2.血清アミラーゼ値が下降する。
 3.尿中アミラーゼ値が上昇する。
 4.激烈な心窩部痛がある。

解答: 2

37.全身麻酔はどれか。
 1.脊椎麻酔
 2.硬膜外麻酔
 3.表面麻酔
 4.吸入麻酔

解答: 4

38.帯状疱疹について誤っている症状はどれか。
 1.神経痛様疼痛
 2.悪寒を伴う高熱
 3.皮膚の発赤
 4.小水疱を伴う発疹

解答: 2

39.側腹部の疝痛と血尿とがみられる疾患はどれか。
 1.膀胱炎
 2.急性腎炎
 3.尿路結石症
 4.膀胱腫瘍

解答: 3

40.エイズ感染の原因とならないのはどれか。
 1.性交渉
 2.輸血
 3.握手
 4.針刺し事故

解答: 3

41.肺気腫の発症に最も関与する疾患はどれか。
 1.胸膜炎
 2.気胸
 3.肺癌
 4.慢性気管支炎

解答: 4

42.僧帽弁狭窄症について正しい記述はどれか。
 1.梅毒によるものが多い。
 2.肺うっ血を生じることは少ない。
 3.心房細動を起こしやすい。
 4.左心室の拡張を伴う。

解答: 3

43.慢性腎不全で低値を示す検査値はどれか。
 1.血清尿素窒素
 2.クレアチニンクリアランス
 3.血清尿酸
 4.血清カリウム

解答: 2

44.溶血性連鎖球菌感染を特異的に示す検査はどれか。
 1.ASO
 2.CRP
 3.寒冷凝集素価
 4.血沈

解答: 1

45.血小板が減少する貧血はどれか。
 1.鉄欠乏性貧血
 2.悪性貧血
 3.再生不良性貧血
 4.溶血性貧血

解答: 3

46.糖尿病と関係のないのはどれか。
 1.遺伝的素因
 2.プリン代謝異常
 3.多尿
 4.蛋白尿

解答: 2

47.アジソン病の症状でないのはどれか。
 1.易疲労性
 2.色素沈着
 3.高血圧
 4.無月経

解答: 3

48.ベーチェット病について正しい記述はどれか。
 1.アフタ性潰瘍ができる。
 2.眼の症状はない。
 3.外陰部は正常である。
 4.高齢者に多く発症する。

解答: 1

49.疾患と原因との組合せで誤っているのはどれか。
 1.成人T細胞白血病 …… ウイルス
 2.血友病 …… 血小板減少
 3.粘液水腫 …… 甲状腺機能低下
 4.痛風 …… 高尿酸血症

解答: 2

50.過敏性腸症候群について正しい記述はどれか。
 1.下血をみることが多い。
 2.便秘と下痢とを繰り返すタイプがある。
 3.発熱を繰り返す。
 4.ストレスとは無関係である。

解答: 2

51.肝炎について正しい記述はどれか。
 1.A型肝炎は慢性化しやすい。
 2.急性B型肝炎は慢性化しやすい。
 3.C型肝炎は慢性化しやすい。
 4.A型肝炎は輸血で起こりやすい。

解答: 3

52.ギラン・バレー症候群でみられない症状はどれか。
 1.急性発症
 2.四肢脱力
 3.髄液の蛋白細胞解離
 4.振戦

解答: 4

53.大腿骨頚部内側骨折について誤っているのはどれか。
 1.老人に多い。
 2.下肢は外旋位をとる。
 3.骨頭への血行は保たれている。
 4.骨癒合に長期間を要する。

解答: 3

54.骨粗しょう症について誤っているのはどれか。
 1.閉経後の女性に発生しやすい。
 2.海綿骨の骨梁が減少する。
 3.腰背部痛の原因となる。
 4.脊椎圧迫骨折があれば手術を行う。

解答: 4

55.椎間板ヘルニアについて誤っているのはどれか。
 1.脱出した髄核が神経根を圧迫する。
 2.L5-S1間のヘルニアでは大腿四頭筋の筋力が低下する。
 3.単純エックス線写真で椎間腔は狭小化する。
 4.再発を繰り返す患者には手術を行う。

解答: 2

56.重症熱傷でみられないのはどれか。
 1.低蛋白血症
 2.循環血漿量増加
 3.腎障害
 4.十二指腸潰瘍

解答: 2

57.脳血管障害について正しい記述はどれか。
 1.一過性脳虚血発作は麻痺を残さない。
 2.クモ膜下出血は慢性に発症する。
 3.脳梗塞は若年者に多い。
 4.脳血栓は過激な体動時に多い。

解答: 1

58.パーキンソン病の症状でないのはどれか。
 1.筋強剛(固縮)
 2.振戦
 3.無動
 4.難聴

解答: 4

59.創傷感染症について正しい記述はどれか。
 1.せつ、ようの原因は連鎖球菌が多い。
 2.ひょう疽は四肢の慢性炎症をいう。
 3.蜂巣織炎とは筋肉の感染症である。
 4.破傷風菌の毒素は中枢神経を障害する。

解答: 4

60.麻酔について誤っている記述はどれか。
 1.吸入麻酔には酸素が使用される。
 2.脊椎麻酔は下肢の手術に適用できる。
 3.静脈麻酔は全身麻酔である。
 4.硬膜外麻酔には気管内挿管が必要である。

解答: 4

61.心筋梗塞の診断上有用でない酵素はどれか。
 1.GPT
 2.GOT
 3.CK
 4.LDH

解答: 1

62.心電図では診断できない病態はどれか。
 1.心房細動
 2.心臓弁膜症
 3.期外収縮
 4.狭心症

解答: 2

63.肺気腫について誤っている記述はどれか。
 1.ビール樽状胸郭を示す。
 2.1秒率が低下する。
 3.肺野のエックス線透過性が亢進する。
 4.動脈血酸素分圧が上昇する。

解答: 4

64.急性肺炎の検査所見で誤っているのはどれか。
 1.赤沈亢進
 2.CRP陽性
 3.好中球増多
 4.血小板増多

解答: 4

65.慢性気管支炎で誤っている記述はどれか。
 1.喫煙により悪化する。
 2.気道抵抗が増加する。
 3.湿性ラ音が聴取される。
 4.高熱を伴う。

解答: 4

66.慢性腎不全で適切でない検査所見はどれか。
 1.血清尿素窒素高値
 2.血清クレアチニン高値
 3.尿濃縮力増加
 4.代謝性アシドーシス

解答: 3

67.排尿異常で適切でない記述はどれか。
 1.膀胱炎では頻尿になりやすい。
 2.尿管結石では多尿になりやすい。
 3.神経因性膀胱では切迫性尿失禁になりやすい。
 4.前立腺肥大では尿閉になりやすい。

解答: 2

68.ダンピング症侯群を起こす原因はどれか。
 1.胃切除
 2.過敏性腸症侯群
 3.食道炎
 4.虫垂炎

解答: 1

69.糖尿病の合併症で適切でないのはどれか。
 1.網膜症
 2.ニューロパチー
 3.くも状血管腫
 4.腎障害

解答: 3

70.粘液水腫について誤っている記述はどれか。
 1.甲状腺機能の低下である。
 2.寒がりとなる。
 3.頻脈がみられる。
 4.甲状腺刺激ホルモンが増加する。

解答: 3

71.テタニー症状をきたす疾患はどれか。
 1.巨人症
 2.尿崩症
 3.バセドウ病
 4.副甲状腺機能低下症

解答: 4

72.皮膚化膿症の主な原因となる菌はどれか。
 1.緑膿菌
 2.ブドウ球菌
 3.ガス壊疽菌
 4.大腸菌

解答: 2

73.脳塞栓を起こしやすい不整脈はどれか。
 1.心房細動
 2.心室細動
 3.期外収縮
 4.房室ブロック

解答: 1

74.疾患と症状との組合せで誤っているのはどれか。
 1.ウイルソン病 …… 羽ばたき振戦
 2.脊髄空洞症 …… 感覚解離
 3.筋萎縮性側索硬化症 …… 筋力低下
 4.パーキンソン病 …… 視力障害

解答: 4

75.疾患と症状との組合せで正しいのはどれか。
 1.変形性関節症 …… 安静時痛
 2.坐骨神経痛 …… 腱反射亢進
 3.脊柱管狭窄症 …… 間欠性跛行
 4.胸髄損傷 …… 四肢麻痺

解答: 3

76.症状と原因との組合せで誤っているのはどれか。
 1.腱反射消失 …… 錐体路障害
 2.知能障害 …… 大脳皮質萎縮
 3.失語症 …… 高次脳機能障害
 4.筋萎縮 …… 前角細胞変性

解答: 1

77.疾患と神経ブロックとの組合せで正しいのはどれか。
 1.後頭神経痛 …… 硬膜外ブロック
 2.坐骨神経痛 …… 星状神経節ブロック
 3.三叉神経痛 …… 顔面神経ブロック
 4.五十肩 …… 肩甲上神経ブロック

解答: 4

78.骨粗しょう症で正しい記述はどれか。
 1.骨の絶対量が減少する。
 2.脊柱は前彎する。
 3.血清カルシウムは低下する。
 4.骨皮質は厚くなる。

解答: 1

79.骨折について正しい記述はどれか。
 1.粉砕骨折とは複雑骨折のことである。
 2.骨端部骨折では関節の機能障害を生じやすい。
 3.骨折部位を中心に約15cmの副子を当てる。
 4.骨に鋼線を刺入して牽引する方法を介達牽引法という。

解答: 2

80.小児神経症の症状で適切でないのはどれか。
 1.遺尿
 2.指しゃぶり
 3.昏睡
 4.けいれん

解答: 3

81.肺癌と関係ないのはどれか。
 1.ギラン・バレー症候群
 2.ホルネル症候群
 3.上大静脈症候群
 4.嗄声

解答: 1

82.心筋梗塞について正しいのはどれか。
 1.血清GPT上昇
 2.ニトログリセリンが有効
 3.白血球減少
 4.心電図異常Q波

解答: 4

83.急性糸球体腎炎の症状で正しいのはどれか。
 1.多尿
 2.細菌尿
 3.血尿
 4.糖尿

解答: 3

84.急性白血病の症状で誤っているのはどれか。
 1.貧血
 2.出血傾向
 3.白血球増多
 4.血小板増多

解答: 4

85.腎疾患で高血圧を特徴としないのはどれか。
 1.ネフローゼ症候群
 2.慢性糸球体腎炎
 3.急性糸球体腎炎
 4.腎硬化症

解答: 1

86.全身性エリテマトーデスの症状で適切でないのはどれか。
 1.蝶形紅斑
 2.関節痛
 3.ホルネル徴候
 4.レイノー現象

解答: 3

87.メニエール病について適切でないのはどれか。
 1.内リンパ水腫
 2.聴力正常
 3.めまい発作
 4.耳鳴り

解答: 2

88.アレルギー性結膜炎の症状で適切でないのはどれか。
 1.眼瞼浮腫
 2.視力低下
 3.掻痒感
 4.流涙

解答: 2

89.脊髄損傷合併症とその処置との組合せで誤っているのはどれか。
 1.呼吸麻痺 …… 酸素マスク
 2.過高熱 …… 副腎皮質ステロイド薬
 3.褥瘡 …… 体位変換
 4.尿閉 …… 導尿

解答: 1

90.第4・第5腰椎間椎間板ヘルニアの症状で正しいのはどれか。
 1.膝蓋腱反射消失
 2.ラセーグ徴候陽性
 3.アキレス腱反射消失
 4.母指底屈力低下

解答: 2

91.骨疾患で血液検査が正常なのはどれか。
 1.脊椎カリエス
 2.脊椎側弯症
 3.上皮小体機能亢進症
 4.多発性骨髄腫

解答: 2

92.ペインクリニックの対象となる疾患はどれか。
 1.胆石症
 2.狭心症
 3.レイノー病
 4.大動脈瘤

解答: 3

93.一次救命処置で誤っているのはどれか。
 1.気道の確保
 2.人工呼吸
 3.心マッサージ
 4.損傷部の安静固定

解答: 4

94.心身症として適切でない疾患はどれか。
 1.本態性高血圧症
 2.気管支喘息
 3.うつ病
 4.アトピー性皮膚炎

解答: 3

95.肥満をきたす内分泌疾患はどれか。
 1.バセドウ病
 2.クッシング症候群
 3.アジソン病
 4.シーハン症候群

解答: 2

96.左大脳半球の脳卒中の症状で誤っているのはどれか。
 1.対麻痺
 2.共同偏視
 3.失語
 4.半身感覚障害

解答: 1

97.疾患と検査所見との組合せで誤っているのはどれか。
 1.痛風 …… 血清尿酸値上昇
 2.動脈硬化症 …… 総コレステロール値上昇
 3.全身性エリテマトーデス …… 抗核抗体陽性
 4.慢性関節リウマチ …… LE細胞現象陽性

解答: 4

98.内分泌疾患とその症状との組合せで誤っているのはどれか。
 1.糖尿病 …… 多尿
 2.褐色細胞腫 …… 高血圧
 3.バセドウ病 …… 眼球陥凹
 4.先端巨大症 …… 舌の肥大

解答: 3

99.痴呆が認められない疾患はどれか。
 1.アルツハイマー病
 2.脳血管障害
 3.正常圧水頭症
 4.神経症

解答: 4

100.筋萎縮性側索硬化症の症状で誤っているのはどれか。
 1.深部反射の減弱
 2.線維束性攣縮
 3.嚥下障害
 4.バビンスキー反射陽性

解答: 1

101.血小板が減少する疾患はどれか。
 1.鉄欠乏性貧血
 2.血友病
 3.再生不良性貧血
 4.慢性白血病

解答: 3

102.急性腎盂腎炎の尿所見で適切でないのはどれか。
 1.細菌尿
 2.脂肪円柱
 3.白血球円柱
 4.蛋白尿

解答: 2

103.突発性難聴の症状で適切でないのはどれか。
 1.伝音難聴
 2.耳鳴り
 3.耳の閉塞感
 4.めまい

解答: 1

104.眼疾患とその徴候との組合せで誤っているのはどれか。
 1.緑内障  …… 眼圧上昇
 2.白内障  …… 角膜混濁
 3.眼精疲労 …… 調節異常
 4.麦粒腫  …… 眼瞼腫脹

解答: 2

105.不随意運動のみられない疾患はどれか。
 1.舞踏病
 2.ウイルソン病
 3.筋萎縮性側索硬化症
 4.アテトーゼ

解答: 3

106.神経疾患について正しい組合せはどれか。
 1.脳虚血発作 …… 脳圧亢進
 2.脊髄空洞症 …… 失語症
 3.進行性麻痺 …… 血管けいれん
 4.脳腫瘍   …… 乳頭浮腫

解答: 4

107.胆石症で適切でないのはどれか。
 1.コレステロール結石
 2.ビリルビン結石
 3.アルカリフォスファターゼ値低下
 4.黄疸

解答: 3

108.膵臓癌で適切でない記述はどれか。
 1.体重減少がある。
 2.食欲不振がある。
 3.心窩部痛を起こしやすい。
 4.血清アミラーゼ値が低下する。

解答: 4

109.C型肝炎で適切でない記述はどれか。
 1.経口感染する。
 2.食欲不振がある。
 3.肝腫大がある。
 4.肝硬変に移行しやすい。

解答: 1

110.労作性狭心症発作の特徴でない記述はどれか。
 1.食事によっても誘発される。
 2.安静によって軽快する。
 3.持続時間は30分以上である。
 4.ニトログリセリンが有効である。

解答: 3

111.肺気腫の原因として適切でないのはどれか。
 1.加齢
 2.肺癌
 3.慢性気管支炎
 4.喫煙

解答: 2

112.虚血性心疾患の危険因子(リスク要因)はどれか。
 1.蛋白尿
 2.不整脈
 3.高尿酸血症
 4.高脂血症

解答: 4

113.外傷性脱臼について正しい記述はどれか。
 1.関節包は破れていない。
 2.ばね様固定を認める。
 3.習慣性脱臼と陳旧性脱臼は同じである。
 4.整復後痛みがなければ他動運動を開始する。

解答: 2

114.変形性関節症について誤っている記述はどれか。
 1.成人の半数以上にみられる。
 2.膝関節に好発する。
 3.運動開始時の痛みが特徴的である。
 4.強直を起こしやすい。

解答: 4

115.骨粗しょう症について誤っている記述はどれか。
 1.骨の化学的成分は正常である。
 2.骨の絶対量は減少する。
 3.閉経後に生じるのは高回転性である。
 4.甲状腺機能亢進症でみられる。

解答: 3

116.子宮筋腫について誤っている記述はどれか。
 1. 50歳以後に好発する。
 2.悪性に変化することは少ない。
 3.子宮体部に好発する。
 4.粘膜下筋腫では過多月経を伴う。

解答: 1

117.脳梗塞の症候でみられないのはどれか。
 1.片麻痺
 2.項部硬直
 3.失語症
 4.感覚障害

解答: 2

118.バセドウ病でみられる症候はどれか。
 1.手指振戦
 2.寒がり
 3.眼瞼下垂
 4.徐脈

解答: 1

119.ギラン・バレー症候群で誤っているのはどれか。
 1.意識障害
 2.顔面神経麻痺
 3.感冒様前駆症状
 4.四肢麻痺

解答: 1

120.ベル麻痺の症侯でみられないのはどれか。
 1.兎眼
 2.味覚障害
 3.聴覚過敏
 4.顔面痛覚鈍麻

解答: 4

121.ヘルペスウイルスの感染症でないのはどれか。
 1.手足口病
 2.帯状疱疹
 3.水痘
 4.突発性発疹

解答: 1

122.高脂血症で増加しないのはどれか。
 1.プリン体
 2.LDL
 3.トリグリセリド
 4.コレステロール

解答: 1

123.糖尿病の合併症で誤っているのはどれか。
 1.網膜症
 2.末梢動脈閉塞
 3.末梢神経障害
 4.急性糸球体腎炎

解答: 4

124.罹患神経と疾患との組合せで正しいのはどれか。
 1.正中神経 …… 手根管症候群
 2.視神経  …… ギラン・バレー症候群
 3.動眼神経 …… ベル麻痺
 4.腓骨神経 …… 梨状筋症候群

解答: 1

125.ラムゼイハント症候群で正しい記述はどれか。
 1.顔面神経麻痺が起こる。
 2.深部反射が亢進する。
 3.呼吸筋麻痺が起こる。
 4.味覚は正常である。

解答: 1

126.胃切除後症候群の症状でないのはどれか。
 1.冷や汗
 2.腹痛
 3.下痢
 4.嚥下障害

解答: 4

127.下痢の原因疾患でないのはどれか。
 1.過敏性腸症候群
 2.大腸炎
 3.虫垂炎
 4.クローン病

解答: 3

128.高血圧がみられない疾患はどれか。
 1.原発性アルドステロン症
 2.クッシング症候群
 3.アジソン病
 4.褐色細胞腫

解答: 3

129.貧血とその原因との組合せで誤っているのはどれか。
 1.鉄欠乏性貧血    …… 慢性出血
 2.悪性貧血      …… 赤血球の崩壊亢進
 3.遺伝性球状赤血球症 …… 赤血球の浸透圧抵抗減弱
 4.再生不良性貧血    …… 骨髄の低形成

解答: 2

130.細菌性心内膜炎の所見で誤っているのはどれか。
 1.発熱
 2.心雑音
 3.抗核抗体出現
 4.オスラー結節

解答: 3

131.胸郭出口症候群の診断に有用なテストはどれか。
 1.パトリックテスト
 2.ライトテスト
 3.ヤーガソンテスト
 4.ブラガードテスト

解答: 2

132.スポーツ障害の組合せで誤っているのはどれか。
 1.衝突症候群 …… 水泳肩
 2.上腕骨外側上顆炎 …… テニス肘
 3.使いすぎ症候群 …… 疲労骨折
 4.絞扼性症候群 …… 野球肘

解答: 4

133.形態異常の組合せで正しいのはどれか。
 1.先天性股関節脱臼 …… 処女歩行遅延
 2.先天性内反足   …… X脚
 3.生理的内反膝   …… O脚
 4.外反母指     …… 間歇性跛行

解答: 1

134.エイズについて正しい記述はどれか。
 1.予防接種が有効である。
 2.食物からも感染する。
 3.ウイルスが原因である。
 4.感染者は隔離の必要がある。

解答: 3

135.気管支喘息について正しい記述はどれか。
 1.若年者より老人に多い。
 2.低酸素血症をきたしやすい。
 3.人工呼吸は禁忌である。
 4.予後は良好である。

解答: 2

136.熱傷の重症度に関係しないのはどれか。
 1.年齢
 2.性別
 3.受傷面積
 4.損傷の深さ

解答: 2

137.神経疾患と所見との組合せで正しいのはどれか。
 1.多発性硬化症       …… 髄液蛋白減少
 2.多発性神経炎       …… 痙性麻痺
 3.脊髄癆          …… 腱反射亢進
 4.シャイ・ドレーガー症候群 …… 起立性低血圧

解答: 4

138.神経疾患と症状との組合せで誤っているのはどれか。
 1.パーキンソン病        …… 無動
 2.進行性筋ジストロフィー症 …… 筋強剛(固縮)
 3.脊髄空洞症        …… 感覚解離
 4.アテトーゼ        …… 不随意運動

解答: 2

139.錐体外路系疾患はどれか。
 1.筋萎縮性側索硬化症
 2.重症筋無力症
 3.舞踏病
 4.アルツハイマー病

解答: 3

140.意識が保たれる麻酔法はどれか。
 1.静脈麻酔
 2.硬膜外麻酔
 3.吸入麻酔
 4.直腸麻酔

解答: 2

141.子宮筋腫について正しいのはどれか。
 1. 20歳代に好発する。
 2.子宮頚部に好発する。
 3.不妊症の原因となる。
 4.過少月経となる。

解答: 3

142.腎盂腎炎を起こしにくいのはどれか。
 1.馬蹄腎
 2.尿路結石
 3.膀胱尿管逆流現象
 4.尿崩症

解答: 4

143.ギラン・バレー症候群で誤っているのはどれか。
 1.髄液蛋白減少
 2.四肢脱力
 3.深部反射減弱
 4.顔面神経麻痺

解答: 1

144.四肢麻痺をきたす疾患はどれか。
 1.褐色細胞腫
 2.尿崩症
 3.アジソン病
 4.原発性アルドステロン症

解答: 4

145.尿酸の代謝障害が原因となる急性関節炎はどれか。
 1.慢性関節リウマチ
 2.痛風
 3.変形性関節症
 4.乾癬性関節炎

解答: 2

146.呼吸とその原因との組合せで誤っているのはどれか。
 1.頻呼吸          …… 脳圧亢進
 2.クスマウル大呼吸     …… 糖尿病性アシドーシス
 3.起坐呼吸         …… 心不全
 4.チェーン・ストークス呼吸 …… 尿毒症

解答: 1

147.疾患と検査との組合せで誤っているのはどれか。
 1.胆石症  …… 超音波検査
 2.急性膵炎 …… 内視鏡検査
 3.大腸癌  …… 便潜血反応
 4.肝癌   …… CT検査

解答: 2

148.細菌性心内膜炎で誤っている記述はどれか。
 1.歯科治療が誘因となりやすい。
 2.心雑音が聴取される。
 3.顕微鏡的血尿が出現する。
 4.多血症となる。

解答: 4

149.貧血について誤っている組合せはどれか。
 1.鉄欠乏性貧血  …… 大球性正色素性赤血球
 2.悪性貧血    …… ビタミンB12欠乏
 3.再生不良性貧血 …… 汎血球減少
 4.溶血性貧血    …… 黄疸

解答: 1

150.変形性関節症でヘバーデン結節のみられる関節はどれか。
 1.指関節
 2.肩関節
 3.股関節
 4.膝関節

解答: 1

151.動脈疾患とその症状との組合せで誤っているのはどれか。
 1.解離性大動脈瘤  …… 体幹部激痛
 2.閉塞性動脈硬化症 …… 虚血性潰瘍
 3.レイノー病    …… 間欠性跛行
 4.大動脈炎症候群  …… 橈骨動脈拍動減弱

解答: 3

152.第4-5腰椎椎間板ヘルニアについて正しいのはどれか。
 1.ラセーグテスト陰性
 2.膝蓋腱反射正常
 3.下腿後面部の感覚鈍麻
 4.大腿四頭筋萎縮

解答: 2

153.小児の上腕骨顆上骨折について誤っている記述はどれか。
 1.肘を伸ばして転倒したときに起こる。
 2.筋皮神経が損傷されやすい。
 3.上腕末端部に強い自発痛が生じる。
 4.フォルクマン拘縮の予防が必要である。

解答: 2

154.出血性ショックの症状で誤っているのはどれか。
 1.頻脈
 2.血圧低下
 3.尿量増加
 4.意識レベル低下

解答: 3

155.痛みの治療を目的としない神経ブロックはどれか。
 1.三叉神経ブロック
 2.顔面神経ブロック
 3.大後頭神経ブロック
 4.肩甲上神経ブロック

解答: 2

156.膝関節のスポーツ外傷で誤っている組合せはどれか。
 1.前十字靭帯損傷  …… ラックマンテスト
 2.内側側副靭帯損傷 …… 外反動揺性
 3.外側側副靭帯損傷 …… 引き出し症状
 4.半月板損傷    …… マクマレーテスト

解答: 3

157.感染による中枢神経疾患はどれか。
 1.麻痺性痴呆
 2.脊髄空洞症
 3.パーキンソン病
 4.脊髄小脳変性症

解答: 1

158.筋萎縮性側索硬化症でみられない症候はどれか。
 1.線維束攣縮
 2.深部反射亢進
 3.筋力低下
 4.不随意運動

解答: 4

159.痴呆が出現しない疾患はどれか。
 1.小脳橋角部腫瘍
 2.ハンチントン舞踏病
 3.アルツハイマー病
 4.ウイルソン病

解答: 1

160.眼疾患について正しい組合せはどれか。
 1.白内障     …… ブドウ膜炎
 2.ベーチェット病 …… 色覚異常
 3.網膜色素変性症 …… 水晶体白濁
 4.緑内障     …… 眼圧亢進

解答: 4

161.症状と疾患との組合せで誤っているのはどれか。
 1.血尿 …… 腎結石症
 2.頻尿 …… 膀胱炎
 3.無尿 …… 前立腺肥大症
 4.多尿 …… 尿崩症

解答: 3

162.マイコプラズマ肺炎で正しい記述はどれか。
 1.ウイルス性の疾患である。
 2.水痘様の発疹が出る。
 3.頑固な咳を伴う。
 4.成人に感染しない。

解答: 3

163.感染症で誤っている記述はどれか。
 1.単純性疱疹は再発する。
 2.腸炎ビブリオ食中毒の潜伏期は数日間である。
 3.カリニ肺炎はエイズに合併する。
 4.伝染性単核症では頚部リンパ節が腫脹する。

解答: 2

164.筋緊張性ジストロフィーの症状で誤っているのはどれか。
 1.筋トーヌスの亢進
 2.ミオトニア
 3.性腺萎縮
 4.白内障

解答: 1

165.疾患と症状との組合せで正しいのはどれか。
 1.単純ヘルペス脳炎 …… 側頭葉症状
 2.ポリオ      …… 痙性単麻痺
 3.脊髄癆      …… 膝蓋腱反射亢進
 4.髄膜炎      …… ロンベルグ徴候

解答: 1

166.心房細動に合併しやすい脳血管障害はどれか。
 1.脳血栓症
 2.脳塞栓症
 3.脳出血
 4.クモ膜下出血

解答: 2

167.うつ病の症状でないのはどれか。
 1.知能障害
 2.不眠
 3.意欲の欠如
 4.自殺念慮

解答: 1

168.熱傷について誤っている記述はどれか。
 1.第1度は表皮のみの損傷である。
 2.第2度では水疱を生じる。
 3.第3度では皮膚移植が必要となる。
 4.低温熱傷は治りやすい。

解答: 4

169.膠原病でないのはどれか。
 1.痛風
 2.全身性エリテマトーデス
 3.慢性関節リウマチ
 4.皮膚筋炎

解答: 1

170.う歯の要因でないのはどれか。
 1.口腔内細菌
 2.食物
 3.歯の質
 4.年齢

解答: 4

171.先天性股関節脱臼について誤っている記述はどれか。
 1.女児に多い。
 2.オルトラニー徴候を認める。
 3.大腿内側皮膚溝は非対称となる。
 4.幼児期には腰椎後弯を認める。

解答: 4

172.A型肝炎について誤っているのはどれか。
 1.ワクチンにより予防できる。
 2.集団発生を起こす。
 3.劇症化しやすい。
 4.経口感染する。

解答: 3

173.低カリウム血症の症状でないのはどれか。
 1.腱反射亢進
 2.四肢麻痺
 3.腹部膨満
 4.脱力感

解答: 1

174.性行為感染症でないのはどれか。
 1.梅毒
 2.副睾丸結核
 3.クラミジア感染症
 4.淋病

解答: 2

175.症状とその軽減体位との組合せで誤っているのはどれか。
 1.うっ血性心不全 …… 起坐位
 2.一側性気胸   …… 患側上位の側臥位
 3.一側性胸水   …… 健側上位の側臥位
 4.腹痛      …… 仰臥位

解答: 4

176.突発性難聴で誤っているのはどれか。
 1.突然に発症する。
 2.感音難聴である。
 3.耳鳴りを伴う。
 4.顔面神経麻痺を伴う。

解答: 4

177.子宮癌で正しい記述はどれか。
 1.頚癌よりも体癌が多い。
 2.初発症状は腰痛が多い。
 3.組織診断が重要である。
 4.ホルモン療法が第一選択である。

解答: 3

178.脊椎麻酔で手術が可能な骨折の部位はどれか。
 1.鎖骨
 2.上腕骨
 3.肋骨
 4.大腿骨

解答: 4

179.3‐3‐9度方式で、大声で呼びかけると開眼する
  意識状態はどれか。
 1. 3
 2. 10
 3. 20
 4. 30

解答: 3

180.感染が原因でない疾患はどれか。
 1.化膿性骨髄炎
 2.大動脈炎症候群
 3.ひょう疽
 4.よう

解答: 2

181.疾患とその治療に用いる眼鏡との組合せで正しいのはどれか。
 1.近視 …… 凸レンズ
 2.遠視 …… 凹レンズ
 3.老視 …… プリズムレンズ
 4.乱視 …… 円柱レンズ

解答: 4

182.疾患と病原体との組合せで誤っているのはどれか。
 1.アスペルギルス症 …… 真菌
 2.トキソプラズマ症 …… マイコプラズマ
 3.トラコーマ    …… クラミジア
 4.エイズ      …… HIV

解答: 2

183.肺癌の隣接臓器への浸潤による症状でないのはどれか。
 1.嚥下障害
 2.散瞳
 3.嗄声
 4.頸部静脈怒張

解答: 2

184.扁桃肥大でみられない症状はどれか。
 1.いびき
 2.難聴
 3.アデノイド顔貌
 4.嗄声

解答: 4

185.失立・失歩がみられるのはどれか。
 1.不安神経症
 2.恐怖症
 3.抑うつ神経症
 4.ヒステリー

解答: 4

186.四肢の筋力低下をきたさないのはどれか。
 1.バセドウ病
 2.褐色細胞腫
 3.原発性アルドステロン症
 4.低カリウム血症

解答: 2

187.心電図で異常Q波が出現する疾患はどれか。
 1.心筋梗塞
 2.狭心症
 3.急性心膜炎
 4.慢性収縮性心膜炎

解答: 1

188.疾患と血清カリウムとの組合せで正しいのはどれか。
 1.アジソン病  …… 低カリウム血症
 2.コン症候群  …… 低カリウム血症
 3.クッシング病 …… 高カリウム血症
 4.バセドウ病  …… 高カリウム血症

解答: 2

189.悪性腫瘍による痛みの治療で正しい組合せはどれか。
 1.上顎癌 …… くも膜下腔ブロック
 2.舌癌  …… 顔面神経ブロック
 3.子宮癌 …… 閉鎖神経ブロック
 4.膵臓癌 …… 腹腔神経叢ブロック

解答: 4

190.ウィルソン病でみられないのはどれか。
 1.肝硬変
 2.対麻痺
 3.構音障害
 4.角膜輪

解答: 2

191.肝硬変の症状でないのはどれか。
 1.皮膚線条
 2.手掌紅斑
 3.メズサの頭
 4.クモ状血管腫

解答: 1

192.疾患とその特徴との組合せで正しいのはどれか。
 1.原発性骨粗鬆症 …… アルカリフォスファターゼ値の異常
 2.骨肉腫     …… 老人に好発
 3.脊椎カリエス  …… 脊柱の運動制限
 4.股関節脱臼   …… 硬性墜落跛行

解答: 3

193.二次性変形性関節症の原因とならないのはどれか。
 1.ペルテス病
 2.先天性股関節脱臼
 3.重症筋無力症
 4.血友病

解答: 3

194.手根管症候群について誤っているのはどれか。
 1.正中神経低位麻痺
 2.母指球筋の萎縮
 3.母指の対立運動障害
 4.骨間筋の萎縮

解答: 4

195.肺癌の診断に有用でないのはどれか。
 1.喀痰検査
 2.気管支ファイバースコピー
 3.肺CT検査
 4.スパイログラフィー

解答: 4

196.出血性ショックを起こす出血量で正しいのはどれか。
 1.循環血液量の約1/3
 2.循環血液量の約1/5
 3.循環血液量の約1/7
 4.循環血液量の約1/10

解答: 1

197.更年期障害の症状でないのはどれか。
 1.頭痛
 2.動悸
 3.咳嗽
 4.不眠

解答: 3

198.重症熱傷の初期治療で正しいのはどれか。
 1.全身の冷却
 2.頭部の挙上
 3.輸液
 4.輸血

解答: 3

199.糖尿病の3大合併症でないのはどれか。
 1.網膜症
 2.心筋症
 3.腎症
 4.末梢神経障害

解答: 2

200.一次救命処置でないのはどれか。
 1.血管確保
 2.気道確保
 3.人工呼吸
 4.心マッサージ

解答: 1

201.慢性腎不全で高値を示すのはどれか。
 1.血中エリスロポイエチン
 2.糸球体ろ過値
 3.血中カルシウム
 4.血中カリウム

解答: 4

202.流行性角結膜炎について誤っているのはどれか。
 1.細菌感染
 2.潜伏期は約1週間
 3.耳前リンパ節腫脹
 4.点状表層角膜炎

解答: 1

203.子宮筋腫について誤っている組合せはどれか。
 1.好発部位 …… 子宮頚部
 2.好発年齢 …… 30~40歳代
 3.病理組織 …… 平滑筋腫
 4.症状   …… 月経過多

解答: 1

204.疾患と症候との組合せで誤っているのはどれか。
 1.脊柱側弯症     …… 肋骨隆起
 2.腰椎椎間板ヘルニア …… ラセーグ徴候
 3.強直性脊椎炎    …… 亀背
 4.頚椎脱臼骨折    …… 四肢麻痺

解答: 3

205.心筋梗塞で誤っているのはどれか。
 1.心電図異常Q波
 2.CRP陽性
 3.AST(GOT)高値
 4.赤血球数増加

解答: 4

206.過換気症候群の症状とその病態との組合せで
  誤っているのはどれか。
 1.呼吸困難   …… 動脈血二酸化炭素分圧の低下
 2.失神発作   …… 脳血流量の増加
 3.テタニー症状 …… 血中カルシウム低下
 4.手足のしびれ …… アルカローシス

解答: 2

207.鉄欠乏性貧血の症状でないのはどれか。
 1.スプーン状爪
 2.舌乳頭萎縮
 3.チアノーゼ
 4.頻脈

解答: 3

208.血友病について誤っているのはどれか。
 1.遺伝性疾患
 2.血小板数減少
 3.毛細管抵抗正常
 4.凝固時間延長

解答: 2

209.関節リウマチでみられないのはどれか。
 1.スワンネック変形
 2.ボタン穴変形
 3.デュピュイトレン拘縮
 4.尺側偏位

解答: 3

210.外傷性脱臼について正しい記述はどれか。
 1.整復後直ちに運動を開始する。
 2.頻度の高いのは肩関節である。
 3.腫脹が治まってから整復する。
 4.肘関節脱臼では血管損傷を合併することが多い。

解答: 2

211.疾患と危険因子との組合せで正しいのはどれか。
 1.肝細胞癌 …… ウイルス感染
 2.喉頭癌  …… 細菌感染
 3.大腸癌  …… 高繊維食摂取
 4.肺癌   …… 飲酒

解答: 1

212.メニエール病の症状でないのはどれか。
 1.めまい
 2.耳鳴り
 3.難聴
 4.耳漏

解答: 4

213.出血性ショックの症状でないのはどれか。
 1.意識障害
 2.頻脈
 3.血圧低下
 4.頻尿

解答: 4

214.月経の発現に関係しないのはどれか。
 1.脳下垂体
 2.卵巣
 3.卵管
 4.子宮内膜

解答: 3

215.熱傷時最初に行う処置はどれか。
 1.水で冷却する。
 2.包帯で覆う。
 3.消毒薬を塗布する。
 4.軟膏を塗布する。

解答: 1

216.成人の胸骨圧迫心臓マッサージで正しい組合せはどれか。
 1.圧迫の回数           …… 1分間60回
 2.圧迫の深さ           …… 2~3cm
 3.加圧と除圧との比        …… 1:1
 4.心臓マッサージと人工呼吸との比 …… 10:1

解答: 3

217.細菌性髄膜炎の髄液検査所見で正しいのはどれか。
 1.細胞数減少
 2.蛋白低下
 3.糖低下
 4.髄液圧下降

解答: 3

218.下方あるいは鼻先を見つめるような眼球共同偏視をきたす
  出血部位はどれか。
 1.視床
 2.橋
 3.小脳
 4.被殻

解答: 1

219.神経疾患とその診断に有用な検査との組合せで
  正しいのはどれか。
 1.アルツハイマー病   …… 筋電図検査
 2.ギラン・バレー症候群 …… 髄液検査
 3.筋萎縮性側索硬化症  …… 頭部CT検査
 4.脊髄空洞症      …… 神経生検

解答: 2

220.思考制止がみられる精神疾患はどれか。
 1.不安神経症
 2.うつ病
 3.心身症
 4.統合失調症(精神分裂病)

解答: 2

221.小児のピーナッツによる気道異物で誤っているのはどれか。
 1.一瞬の吸気とともに吸いこまれる。
 2.呼吸困難を呈する。
 3.咳嗽が消失したら排出されたと考える。
 4.肺炎を起こしやすい。

解答: 3

222.高齢者の転倒しやすい理由でないのはどれか。
 1.立ち直り反応の亢進
 2.感覚機能の低下
 3.関節可動範囲の制限
 4.重心動揺の増大

解答: 1

223.高齢者に起こりやすい骨折で誤っているのはどれか。
 1.上腕骨顆上骨折
 2.橈骨遠位端骨折
 3.腰椎圧迫骨折
 4.大腿骨頸部骨折

解答: 1

224.長期臥床による生体への影響で誤っているのはどれか。
 1.骨のカルシウムの減少
 2.脊柱支持筋力の低下
 3.心拍出量の減少
 4.酸素摂取量の増加

解答: 4

225.次の文で示す患者で最も考えられるのはどれか。
 「35歳の男性。口渇、多飲、多尿(低比重尿)、
 水制限試験で尿量の減少はみられなかった。」
 1.糖尿病
 2.心因性多尿
 3.尿崩症
 4.原発性アルドステロン症

解答: 3

226.全身性エリテマトーデスでみられないのはどれか。
 1.皮下結節
 2.けいれん
 3.脱毛
 4.口腔粘膜潰瘍

解答: 1

227.ビタミン欠乏で膝蓋腱反射減弱をきたすのはどれか。
 1.ビタミンA
 2.ビタミンB1
 3.ビタミンC
 4.ビタミンE

解答: 2

228.血液疾患と検査所見との組合せで誤っているのはどれか。
 1.急性白血病        …… 白血病裂孔
 2.慢性白血病        …… 血小板増加
 3.本態性血小板減少性紫斑病 …… ルンベル・レーデ試験陽性
 4.血友病          …… プロトロンビン時間延長

解答: 4

229.低血圧がみられる疾患はどれか。
 1.クッシング症候群
 2.コン症候群
 3.シモンズ病
 4.レイノー病

解答: 3

230.高血圧症の臨床所見でみられないのはどれか。
 1.蛋白尿
 2.心肥大
 3.血中ナトリウム上昇
 4.眼底細動脈狭細

解答: 3

231.下肢静脈瘤に認められないのはどれか。
 1.静脈弁の不全
 2.静脈の蛇行
 3.間欠跛行
 4.潰瘍形成

解答: 3

232.関節リウマチと関係ないのはどれか。
 1.朝のこわばり
 2.関節の強直
 3.対称性関節腫脹
 4.関節血腫

解答: 4

233.手根管症候群の原因とならないのはどれか。
 1.妊娠
 2.甲状腺機能亢進症
 3.関節リウマチ
 4.糖尿病

解答: 2

234.腰椎椎間板ヘルニアで正しい記述はどれか。
 1.中年以降の男性に好発する。
 2.坐骨神経痛が頻発する。
 3.第3-4腰椎間で最も多い。
 4.知覚障害は出現しない。

解答: 2

235.細菌性肺炎で変化しないのはどれか。
 1.赤血球数
 2.CRP値
 3.赤血球沈降速度
 4.白血球数

解答: 1

236.過換気症候群で誤っている記述はどれか。
 1.心因性要素が関与する。
 2.発作持続は短時間である。
 3.若い女性に好発する。
 4.動脈血炭酸ガス分圧が低下する。

解答: 2

237.肺結核の診断に用いられないのはどれか。
 1.BCG
 2.喀痰検査
 3.胸部エックス線検査
 4.ツベルクリン反応

解答: 1

238.疾患と病変部位との組合せで誤っているのはどれか。
 1.筋萎縮性側索硬化症 …… 脊髄前角
 2.ポリオ       …… 脳幹網様体
 3.重症筋無力症    …… 神経筋接合部
 4.パーキンソン病   …… 中脳黒質

解答: 2

239.伝染力のある痴呆性疾患はどれか。
 1.ビンスワンゲル病
 2.ピック病
 3.クロイツフェルト・ヤコブ病
 4.正常圧水頭症

解答: 3

240.疾患と症状との組合せで正しいのはどれか。
 1.ヒステリー …… 自殺念慮
 2.躁うつ病  …… 過呼吸発作
 3.不安神経症 …… 感情の高揚
 4.統合失調症 …… 自我障害

解答: 4





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.