昨日と昨日の深夜に大阪都構想絡みの記事をアップしてみましたが…、特にアクセスが伸びたりすることもなく、住民投票でもブログ運営でも藤井寺市は静かなモノでした(汗)
ということで…、普段通りのブログに戻ります(笑)
今年のゴールデンウィークは5月2日(土)から5月5日(火祝)まで4日間お休みしてました。
家で楽しいゴールデンウィーク休暇を過ごして、5月6日(水祝)に出勤してみてびっくり!!
シャッターが車に当てられて凹んでました…って記事を以前に書きましたが、そのシャッターネタに進展がありました。
↓その時の凹んだシャッターの写真
5月6日に警察に電話して被害届を出して操作してもらうことになりまして…。
うちの店から数十mの所に防犯カメラがあったので調べてもらいました。
ぶつけたであろう車は「白のエスティマ」ということなんですが、夜でヘッドライトの逆光でカメラにナンバーがハッキリとは映ってなかったみたいで、おそらくこのナンバーだろう…ということで調べてくれました。
車の車種とナンバーを調べて怪しい車が1台あったようで、持ち主が駐車しているところまで見に行ってくれたようです。
そこにあった車は…!?
「白のエスティマ」ではなく『黒のエスティマ』だったらしいです。
しかも、ぶつけたような痕跡もなし…。
ということで、この交通事故の犯人探しは迷宮入り…という結果で終わりました(涙)
犯人が分かったら、犯人の保険でシャッターを全部、合計8枚を新品に変えさせようと思ってたんですが、世の中そんなにうまいこといきませんね。
でも、このシャッターの修理は借主の私が修理するんじゃなくて家主が修理しなくてはならないということで、私の出費は免れたんでよかったです(ホッ)
…ということで、家主さんに修理してもらいました。
↓修理したシャッターの写真をパチリッ!!
この凹んで開かなかったシャッターは外から見ると出入り口でもないし営業には関係ないんですが、中から見るとガラス張りのところのシャッターだったんで、空けられなかった時は店内が「ドヨォ~ン」とした感じで陰気でした。
でもシャッターが開くようになったので朝の明るさが入ってきて晴れ晴れした感じで気分もテンションもup!up!です。
でも、ガラス張りの所のシャッターが当てられてたってことは…、ガラスまでいかれてたら大変なことでしたね。
ガラスって、あるサイズを超える大きさになると急激に値段が上がるって話です。
まぁ、私が治すんじゃなくて大家さんが治してくれるんでどっちでもいいですけどね(^^
さぁってと、シャッターも元に戻ったし、仕事バリバリがんばるぞぉー!!