今日から長女の小学校生活が始まりました。
4月2日、3日、7日と、学童保育で小学校には行ってたんですが、小学校1年生としての学校生活は今日からってことですね。
昨日まで学童保育に3日間行ってたんですが、まだ新学期が始まってないってことで、生き返りは保護者が送り迎えをしないといけなかったんです。
それが今日からは送り迎えをしなくていい…、楽になったってことでもあるんですが、毎日保育所に送り迎えをしてきたのが、「いってらっしゃい」の一言だけってのは心配ですねぇ…。
家から学校までは子供の足でも歩いて5分ほどなんで心配するような距離でもないんですけど…、やっぱり心配ですねぇ…(汗)
しかも初日ってことで荷物が多い!!
入学式の時に学校から支給された「お道具箱」を箱ごとランドセルに突っ込んで持っていくんですが、これがまた意外と重い…。
ランドセルの重み+お道具箱の重みは、着替えをパンパンに入れた保育所のリュックサックより重たかったですね。
この重さは小学校1年生全員が持ってくる重さなので、「がんばれよっ」ってなもんなんですが、始業式が終わってから学童保育に行かないといけないので、重たいランドセル+お弁当+水稲を持って行かないとダメなんです。
しかも今日は雨…。
嫁さんが「途中まで付いて行こうかぁ?」って長女に聞いてましたけど、『大丈夫!!1人で行ける!!』って自信満々でした。
親が知らないうちに子供は成長してるんですねぇ…、頼もしい!!
今日から6年間使うピッカピカのランドセルを嬉しそうに背負ってました。
↓ピッカピカのBarbie(バービー)のランドセルの写真をパチリッ!!
私は全く知りませんが、Barbie(バービー)ッてのは服のメーカー?、ブランド?らしいんですが、そこが出してるランドセルです。
ランドセルを決めてる時にパターンオーダーで作ってくれるところにも行ったらしいんですがなかなか決めれず、うちのお客さんからBarbie(バービー)のランドセルってのを教えてもらって、家でパソコンで開いたら…。
『これがいいっ!!』
正に即決って感じで決まりました。
ちょっとハートの飾りがついてたりしてメルヘンな感じなので6年生の時にイヤにならないか不安ですが、女の子ですし、大切に使ってくれそうです。
男の子はねぇ…、いいランドセルなんて買っても扱いが雑ですからねぇ…。
運動場でランドセルでハンマー投げをしてどこまで飛ぶか競ったり…、ランドセルでサッカーをしたり…、ランドセルに座ったり…。
私…、ロクな扱いをしてきませんでしたね(汗)
卒業する時には肩のヒモが片方がちぎれてましたし、ランドセルの横の壁みたいになってるところもちぎれて教科書とかは落ちてくるし…、
いやぁ~…、オカン…、ゴメンッ(汗)
長女はそんなことしないでしょうから心配してないですが、今日から6年間、いろんな経験をして成長してねぇ…。
コメント
FBで見たけど背負ってる姿可愛かったねぇ
女の子やし6年間使ってくれるでしょ!
俺、途中で使わなくなったもん(笑)
院長ほど雑には扱わなかったけれど
背負うのが恥ずかしくて嫌やって変えた記憶があります
ケロウさんアルマーニのスーツですか!?
今度金借りにいこ(爆)
私が使ってたランドセル、ボロボロになったらリュックサックで学校に行けると思ってたんですが、オカンから『何が何でも6年間使え!!』とお達しが来たので頑張って使い続けました(笑)
長女は何も言わなくても6年間使ってくれるでしょうね。
ケロウさんのスーツ、アルマーニやったか、ベルサーチやったか、ザッケローニやったか、コンジロームやったか忘れましたけど(笑)、バブルの頃の遺産ですね。
いまは普通の「NHKのど自慢出場を夢見るオヤジ」ですけどね(笑)
ピッカピッカの1年生~がんばれ~
パパみたいなショウガクセイにならないことだけを祈っておきます。
今は、体のわりに大きなランドセルも、6年生になるころは小さくなるでしょうね
親が劣等生だった場合、
子供に、勉強しろ?と言うのか
それとも、放任主義でいくのか?
そうそう、今は、小学校から、英語もあるそうですねぇ
まっ、己が勉強してないくせに、子供に勉強しろと言うのも、こっけいですけどねぇ『笑)
私の小学生時代は、「不良」とか「悪ガキ」とか「やんちゃ」ってな感じではなかったですよ。
なんていうか…、『わんぱく』って感じでした(笑)
子供に勉強しろ…ですかぁ、私は勉強しなかったですけど、子供には勉強しろといいますよ!!
「勉強しろ」というザックリした言い方ではなく、もっと具体的な言い方をしたいと思ってます。
学校に送り出す時も、「気を付けやぁ」ではなく、『曲がり角は気を付けやぁ』とか、『車も多いから気を付けやぁ』とか、毎日違うことを言ってます。
私の経験では、勉強しない自分が勉強しろと言われても何をしたらいいかわかりませんでしたからね。
最初の最初のこの時期は、しばらくは具体的な言い方をしようかな…。
ショウガクセイの娘さんを教育するのに超ベテランさんが身近にいましたねぇ
でも、その息子が院長ですからねぇ(笑)
勉強しろというより、興味をもたせて、
パパ、ママを助けてねというのはどうですか?
たとえば、文字が見えないので、感じをしっかりと覚えて、パパに読んでねとかね。
ケロウさん…、私の子供の頃を知らない人たちには【優秀なヒト】で通ってるんですよ!!(笑)
「頭はいい」し「優しい」って誰からも言われてます(エッヘン)
子供が中学生になった時に勉強しようと思えるくらいの学力は持たせてあげたいので、最初の最初、この時期に基本的な部分だけでもしっかり勉強させたいですね。
社会とか歴史みたいな、暗記さえすればいつでも追い付けるものはいいとして、算数とか英語とか、積み重ねな科目は最初の最初だけしっかりやってもらいたいです。
うちの娘たち…、私に似て「優秀なヒト」になりますよ(笑)
同志社大学出身のヒトに勉強を教えるようなね(爆)