こないだの土曜日に、「餅撒き」に行ってきました。
行ってきたといっても、あんり治療院のすぐ近くの西圀五番札所の「藤井寺」の観音さんですけどね(汗)
藤井寺の観音さんでは、毎月18日に「観音さんの日」ってことで国宝の「十一面千手観音」がお披露目されてるんですが、4月18日の観音さんの日は『春季大法要』ということで餅撒きが開催されてました。
私も子供の頃は餅を獲りに毎年行ってましたけど、今年の餅撒きは土曜日で定休日だったので25年ぶりくらいに行きました。
子供たちは餅撒きに初参加なので、行く前に「餅撒きって知ってるか?」って聞いたんですが、『のりで?』と意味の分からないことを言い出しまして…。
「やっぱり餅撒きは知らんかぁ」と私が言うと、『のりしか知らん』とまたわけの分からんことを…。
よくよく聞くと、「餅撒き」ではなくて『餅巻き』をイメージしてたみたいです(汗)
そうそう…、のりを巻いて砂糖醤油で…、餅巻き!!って違うわ!!
…とノリツッコミをしてみましたけど、子供たちには伝わらず、嫁さんをチラッと見たら苦笑いをしてました(涙)
まぁ、とりあえず、言ったらわかる…と連れて行ったんですが、あんり治療院は藤井寺の観音さんに面した商店街の加盟店ですので、餅の引換券なんてものを貰ってまして、餅撒きが始まる前に餅をGET!!
餅撒きで1つもとれなかっても餅は持って帰れるので一安心(ホッ)
さぁ、餅撒きが始まりました!!
↓藤井寺の春季大法要餅撒きの写真をパチリッ!!
※ちゃんと撮れてるのかな?
どこから集まってきたんだと思うほどたくさんのオバサマたち…。
ここでパパがカッコイイところをみせれればいいんですが、視覚障碍者には厳しいですね(汗)
そんなオバサマたちにもまれながら最前線で餅戦争に参加したら怪我しそうなので、子供たちには後ろの方に飛んできたのを取るように言いました。
やっぱり、人ごみには餅は撒かれるのに、人の少ない後ろの方にはなかなか餅が撒かれないので、子供たちはなかなか拾えずあちこち走り回ってました。
櫓の上から餅を撒いてるのは4人で、うちの御用達のお寿司屋さんの大将とうちのお客さんがいました。
私たちをみてこっちにいっぱい投げてくれへんかなぁと思ってたら…、『バラバラバラバラァ~』といっぱい飛んできた!!
子供たちは疲労より「キャッキャキャッキャ」大喜びしてるだけで1つも拾えず…。
…とその時、腕組みしてた私の腕に餅が飛んできて「スポッ」と私の腕に乗った(^^v
「あらら?…、私、1つとっちゃった(^^vv
1つも取れない子供たちが帰ってきて餅を持ってる私を見て、「パパすっごぉい!!」ってめっちゃ尊敬の眼差しでみられました(^^vvv
その後、長女は1つ拾って近くにいたおっちゃんに1つ貰ったみたいで2個GET、次女は残念ながら0個でした。
この餅撒きの餅にはクジが入ってまして、餅の袋の中に数字の書いた紙が入ってたら景品と交換できるんです。
…で、餅を確認してみると…、私がとった餅には数字の書かれた紙が入ってるじゃありませんか!!
交換所に行ってみたら、「3段重ねのお弁当箱」までGETしちゃいました(^^vvvv
↓藤井寺の春季大法要餅撒きでGETしたものの写真をパチリッ!!
25年ぶりの藤井寺の餅撒きでしたけど、私、なかなかラッキーの持ち主みたいです(^^vvvvv
昨日の朝に子供たちが餅を食べてましたけど、おいしいって喜んでました。
ちょっとしたイベントに参加するだけでも子供たちは喜んでくれるんですね。
いやぁ~、よかったよかった、パパの尊厳が保てて(^^b
コメント
餅を撒いていた方が腕にはまるように狙って投げてくれたかな?
おいらやったら子供にロープをくっつけて
オバサン連中のなかにもぐりこませて餅を取ったら引っ張り戻すかな
まぁそういう思い出が積み重なって子供達の記憶が形成されていくんやねぇ
櫓の上から餅を撒いてた人の一人は、元甲子園球児だったんです。
PLで桑田と清原の1つ上の先輩で、甲子園では桑田の玉を捕ってたキャッチャーが餅を撒いてまして…。
終わってからその方と会ったら、「餅、行った野郎!?」って言われました。
さすがキャッチャーですね。
全体をしっかりと見て、餅があまり撒かれてない場所に撒いてくれたみたいです(^^v
うまく腕の中に落ちてきたもんですなぁ(笑)
お子チャ間たちは、初めての経験で、きっと来年も行きたいということでしょうね
土曜日?なのかなぁ
お持ちの中にあたりの券まであったとは、運がありますね
なんだか、リュウさんのお腹のような商品ですね『笑)
ケロウさん、最近の私のお腹、餅撒きの餅どころか「タヌキの腹」みたいになってきてます(汗)
体重は81kg代でウロチョロしてるんで、3年ほど前よりは4kgほど落ちてるんですが、お腹ばっかり出てきました(涙)
数か月前に中学校からの友達に会った時、「幼児体型になってきたな!!」って言われました(涙)
夏に向けてダイエットしないとなぁ…って思うだけなら特異なんですが、なかなか行動に移せません(汗)