半沢直樹2の原作になるであろう、池井戸潤著「銀翼のイカロス」を読みました。
これで半沢直樹シリーズは読破です(^^v
今日は11月3日、文化の日ですね。
今日のネタが文化の日にちなんでいる…ということは全くないんですが(笑)、祝日でも仕事してるんだぞってアピールです(笑)
今日は天気がいいみたいですねぇ…、スポーツの秋って感じですね。
確かにスポーツの秋なんですが、ここのところマラソンネタというかジョギングネタが多かったんで、今日はスポーツの秋じゃなくて『読書の秋』なお話を…。
今回読んだのは、池井戸潤著「銀翼のイカロス」です。
ギリシャ神話の「イカロスの翼」ではなく、半沢直樹2の原作になるであろう作品です。
|
今のところ、半沢直樹シリーズの最終作ということになります。
最終作ということは、最後に半沢直樹が頭取に…なんてことは全くなく、東京中央銀行営業第二部次長のまま出世もしていません(^^;
大阪編では支店長とのバトル、東京編では常務とのバトル、セントラル証券編では副頭取とのバトルでしたが、今回の相手は国会議員、しかも国土交通大臣という強敵!!
この作品はドラマ化されたら面白そうですねぇ…。
嫌な役柄のキャラはホントに嫌な感じのヤツとして描かれてますし、気の強そうな助成国土交通大臣、これもなかなかいいキャラをしています。
倍返し!!…もいくつか演出できそうですし、ドラマ化されるのが楽しみでなりません。
ドラマで強烈なキャラだった黒崎検査官も、銀翼のイカロスの最後の方で少しだけ出てきますしね(笑)
もうそろそろ真田丸の撮影も終わる頃ですし、始まりの予感がしませんかぁ?…、半沢直樹2!!
その前に、真田雪村のキャラを消さないといけませんので、年明けから「リーガル・ハイ3」をやって、4月にリーガル・ハイのスペシャル、7月から半沢直樹2…なんてスケジュール、どうでしょうか(笑)
本で読むのも面白いんですが、言葉の表情や「間」がないのでそこがちょっと…、演出的にはドラマの方が好きなんですよね。
本にはBGMもありませんしね(笑)
半沢直樹2、早くやらへんかなぁ…。
コメント
なるほど、タイムリーな話題ですね
おいらも、続編のドラマを見たいですね
でも、声だけ聞いていると、、続編は、半沢幸村というような
イメージになりかねないですなぁ(笑)
私も映像がほとんど分からなくなってきてるので、真田丸を見てても、大阪城での作戦会議が東京中央銀行の会議室に思える時があります。
最近思うんですが、阿部寛ってスゴイですよね!!
いろんなドラマや映画に出てるし、主役もいっぱいやってる誰もが知ってる俳優さんなのに、特定のドラマのキャラのイメージがないですよね。
ケロウさんなんて、今も昔も「オチ」が付いて回るキャラのイメージが強すぎて面白いですもんね(笑)
11/13の練習会では、私もケロウさんに、「来週、頑張ってくださいね!!」って2秒で言いますね(笑)