LINEで送る
Pocket

寒さと肩こりの関係について

おはようございます。あんり治療院の藤井です。

最近は日が暮れるのも早くなり、朝晩もだいぶ寒くなってきましたね。
木枯し1号も吹き、立冬も過ぎましたので暦の上では「冬」ですが、冬になると首肩こりがひどくなる…という方も多いのではないでしょうか。

そんな首肩こりがひどくなるこれからの季節を踏まえて、今日は「寒さと肩こり」の関係性についてお伝えさせて頂きます。

[あんりさんから一言] このページの内容は自由にコピペしていただいて構いませんが、お役にたちましたら[いいね!]やコメント、Googleレビューを一言残していただければ嬉しいです。




寒さと肩こりの2つの要因

寒さと肩こりの関係性には大きく2つの要因があります。
1つは「寒くて着込む」こと、もう1つは「寒くて震える」ことです。

寒くて着こむ

まず「寒くて着込む」というのはイメージしやすいかと思いますが、肌着、シャツ、上着、コートなど、たくさん着込むと温かいですが、それらの重さは全て肩に伸し掛かってきています
肩にかけている服を全部手で持ってみると、結構な重さになりますが、この重さが肩こりの主な筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋)に過度な負担を与え、肩こりがひどくなる原因となります。

寒くて震える

次に「寒くて震える」というのは、皆さんも経験があるかと思いますが、余りの寒さに震えたり、首肩をギュ~ッとすぼめたりしますよね。
これは寒い時に全身の筋肉を小刻みに収縮させることにより、体温を上げようとする正常な生体反応で、「ふるえ産熱」といいます。

ふるえ産熱では全身の筋肉が震えますので、首肩こりだけがひどくなるというようには想像しにくいかもしれませんが、先に述べたように、肩には相当な重さの負担がかかっていますので、全身が同じように震えたとしても、重さという負担がかかっている肩は、他のところよりも筋肉の負担が大きくなり肩こりがひどくなる…という訳です。

寒さの振るえはずっと続く!?

寒くて着込むことと寒くて震える事が原因だと説明してしまうと、「どうしようも無いじゃないか!!」と怒られそうですが、「寒くて震える」のはずっと震え続けるという訳ではありません。

「ふるえ産熱」という体温の上げ方は、効率が悪いので、次第に「非ふるえ産熱」という体温の上げ方に移行していきます。
非ふるえ産熱とは内臓(主に肝臓)でどんどん熱を産むもので、冬本番にはこちらが主となって体温を上げるようになります。

ですので、震えるような寒さが始まった時、寒さで震えた時などに、すぐにマッサージなどで肩の筋肉を緩めてあげることができれば、冬の寒さによる首肩こりの悪化が防げるという事になります。

長期予報では今期の冬はかなり寒くなると言われていますが、まだまだ冬の入り口にさしかかったばかりです。
冬の敵、肩こり、風邪、インフルエンザ、お年玉に負けないように、残り1カ月半、健康に過ごしましょう。

最後に……

この記事がお役に立ちましたらFacebookの「いいね!」やGoogleレビューへご意見・ご感想をお願いします♪
このようなお知らせをスマホアプリLINEで配信しています。
スマホアプリLINEの友達追加がまだの方は「あんり治療院公式LINEはこちら」からどうぞ♪

合わせてお読みください

★肩こり解消にはやっぱりコレでしょ♪
健康増進の最初の第一歩「ゆ~っくりなラジオ体操」から始めよう

★有酸素運動するならやっぱりコレでしょ♪
何歳からでも始められる「スロージョギング」のおすゝめ

★全身の血行を促進するならやっぱりコレでしょ♪
HSP入浴法で美しくダイエット&免疫up

★硬くなった筋肉を緩めるならやっぱりコレでしょ♪
効果を実感!!正しいストレッチの方法

★トイレで目が覚めてゆっくり眠れないならコレでしょ♪
膀胱を引き伸ばして頻尿改善!!朝まで快眠!!




本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事がお役にたちましたら、「いいね」や「ツイート」、「+1」してくれると励みになります。
LINEで送る
Pocket