LINEで送る
Pocket

水中ウォーキングで足腰元気

おはようございます。あんり治療院の藤井です。

久しぶりの健康情報の配信になってしまいましたね。
バタバタしてた…とか、ネタがなかった…とか、その辺はナイショ(笑)

もう4月も終わりですが、今月は雨が多かったですね。
短い「ちょうどいい季節」が雨ばかりでしたけど、ゴールデンウィークはいいお天気だといいですね。

さてさて、今日4月28日は『シニアの日』とされています。

シニアとは何歳以上の方をさすのかというと…、特に何歳以上がシニアだとは決まっていないようですが、東京ディズニーランド(TDL)やユニバーサルスタジオジャパン(USJ)では、『65歳以上』がシニアチケットの対象となっていますので、大体「65歳以上」の方をシニアというんでしょうか…。

あんり治療院にお越しの65歳以上の世代の方のお悩みでは、『膝痛』がとても多いです。
特に女性に多いんですが、男性に比べて筋力が弱いため、膝の関節が変形して軟骨がすり減って痛みが現れたりします。
病院で変形性膝関節症と診断されている方が多いです。

変形性膝関節症になるとヒアルロン酸を注射したり、コンドロイチンなどのサプリメントを服用したりしますが、すり減った軟骨はなかなか元に戻りませんし、痛みもなかなかとれません。

そんな変形性膝関節症の一番の治療法は「筋肉を付ける」ことです。
太ももの前側の筋肉(大体四頭筋)を鍛えることで、膝の変形を軽減したり、変形の進行を抑えることができます。

歩くと膝が痛い人は水ちゅうウォーキング

大腿四頭筋を鍛えるには「歩く」ことが効果的なんですが、歩くと膝が痛いので歩けないという方も多いです。

そんな方にオススメなのが『水中ウォーキング』です。

むねまで水中に浸ると体重は3分の1になるので膝の負担は軽減するのに、水中を歩くのは陸上よりも付加が強いので運動効率はアップします。
胸まで水に浸かり、陸上で歩くスピードと同じスピードで歩くとおよそ500倍の抵抗になるといわれています。
たった20歩で陸上の1万歩分です♪
プールの底は滑るので陸上と同じスピードで歩くのは不可能ですが、プール用の滑り止めの付いた靴下などもあるようです。
こういった物を利用すれば膝に負担無く陸上の何倍もの運動効果を得る事ができます。

【便利グッズ】アクアエクササイズ専用滑り止めサポーター

膝が痛くて歩くのがツライかたや、体重が増えて陸上で運動すると膝が痛くなる型、そんな方は水中ウォーキングを試してみてください。

自宅で水中ウォーキング

水中ウォーキングがいいというのは有名な話ですが、スポーツクラブに通わないとできないですし、わざわざ化粧を落としたり水着になるのは大変…というかたも大井です。

そんな方は「お風呂で水中ウォーキング」をしてください。
本当に歩き回れるくらいの広いお風呂があればいいですが、お風呂で水中ウォーキングは歩かなくてもできます。

まず、お風呂にお湯を溜めたら浴槽の中に立ちます。

まず左手で浴室の壁を持ち、右足の膝を曲げたり延ばしたりして足の甲と足の裏でお風呂のお湯をかき混ぜます。

ただこれだけです。反対側の足もしてください。

陸上で膝を曲げたり延ばしたりする動作に比べて、水中では負荷が大きくなるのでトレーニングになります。

膝を伸ばして足の甲で水を蹴る動作では、太ももの前側、大腿四頭筋のトレーニングになり、歩行や階段昇降が安定して転倒予防になります。
また、大腿四頭筋は人体で最も大きな筋肉なので、大腿四頭筋の運動はダイエット効果も高いです。

膝を曲げて足の裏で水を蹴る動作では、太ももの裏側、ハムストリングスのトレーニングになり、こちらも歩行や階段昇降が安定して転倒予防になります。
また、太ももの裏側からお尻の筋肉を使うことにより、「キュッ」とヒップアップ効果も期待できます。

他にも足の前後運動でふくらはぎに水圧がかかるため、ふくらはぎの疲労回復、むくみの改善も期待できます。

…と、お手軽簡単な自宅で水中ウォーキングですが、『絶対に転倒しないように注意』してくださいね。

将棋の世界では「歩のない将棋は負け将棋」なんて格言がありますが、健康や美容にとっても「歩」は本当に大切です。

もう1カ月ほどすると梅雨入りして雨が多くなりますが、雨で外をウォーキングできなかった日などにもうまく利用してください。

健康も美容も毎日の積み重ねでしか手に入りませんので、毎日「ちょっとずつ」頑張っていきましょう!!

合わせてお読みください

【関連記事】健康増進の最初の第一歩「ゆ~っくりなラジオ体操」から始めよう
【関連記事】「準備運動と整理体操」運動前後のストレッチの大きな違い
【関連記事】効果を実感!!正しいストレッチの方法
【関連記事】デローム・ワトキンス(漸増抵抗運動)で効果的に筋力up!
【関連記事】筋トレ効果が1.5倍になるセット間のインターバル
【関連記事】自宅で簡単加圧トレーニング「スロートレーニング」で筋力up
【関連記事】腰痛予防にヨガの「プランク」で体幹トレーニング
【関連記事】4分間の高負荷インターバル運動「タバタ式トレーニング」で肉体改造♪
【関連記事】何歳からでも始められる「スロージョギング」のおすゝめ

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事がお役にたちましたら、「いいね」や「ツイート」、「+1」してくれると励みになります。
LINEで送る
Pocket